表彰式実況中継
当初、138冊の中から一次選考で、204名の書店選考委員と40名の料理専門家である特別選考委員の方々によって63タイトルが選出。さらに最終選考で11タイトルが選出された。今年度は料理に直接携わっている方が選出した「特別選考委員賞」も創設され、全12タイトルが発表された。
9/13の表彰式では、まず、「料理部門:絵本賞」が発表された。
原文:寺村輝夫
企画・構成・絵:永井郁子
レシピ制作:さわのめぐみ
あかね書房 発行『わかったさんの こんがりおやつ』
企画・構成・絵:永井郁子
レシピ制作:さわのめぐみ
あかね書房 発行『わかったさんの こんがりおやつ』
次に、「料理部門:エッセイ賞」が発表された。
稲垣えみ子著
マガジンハウス 発行『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』
マガジンハウス 発行『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』
次に、「料理部門:コミック賞」。
野崎ふみこ著
双葉社発行『たまこ定食 注文のいらないお店(6)巻』
双葉社発行『たまこ定食 注文のいらないお店(6)巻』
「特別選考委員賞」は……
本山尚義著
ライツ社 発行『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』
ライツ社 発行『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』
「料理部門:大賞」のうち「入賞」5作品は、今回、同点の書籍があったため、全6作となった。
吉田麻子著
秀和システム 発行『ちゃんとおぼえたい和食』
秀和システム 発行『ちゃんとおぼえたい和食』
依田隆著
秀和システム 発行『シェフの家呑みおつまみ』
秀和システム 発行『シェフの家呑みおつまみ』
有元葉子著
SBクリエイティブ 発行『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』
SBクリエイティブ 発行『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』
志麻著
ダイヤモンド社 発行『志麻さんのプレミアムな作りおき』
ダイヤモンド社 発行『志麻さんのプレミアムな作りおき』
有賀 薫著
文響社 発行『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう』
文響社 発行『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう』
リュウジ著
扶桑社 発行『やみつきバズレシピ』
扶桑社 発行『やみつきバズレシピ』
「お菓子部門:大賞」は、
白崎裕子著
マガジンハウス 発行『へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ』
マガジンハウス 発行『へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ』
そして最後に、「料理部門:大賞」は、
瀬尾幸子著
学研プラス 発行『みそ汁はおかずです』
学研プラス 発行『みそ汁はおかずです』
となった。
表彰式最後に、キャイ~ンの天野さんが、『志麻さんのプレミアムな作りおき』の中のレシピである「アッシ・パルマンティエ」を試食し、「子どもが本当に喜ぶ」と興奮ぎみにおっしゃってくれた。