5Gが触媒に 通信各社が進める異業種提携戦略の全貌 --週刊ダイヤモンド編集部-- ヤフー向け有料記事配信 2019.4.26 12:00 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら 2019年は「5G元年」。日本の大手通信キャリアが20年春からサービスを商用化するのを前に、企業と企業のB2Bビジネスの覇権をめぐり、通信キャリアと企業の連携が活発化している。 「皆さまと新しいビジネス、新しいサービスをつくって、“非通信事業”の成長につなげていきたい」 3月8日、東京・汐留。NTTドコモの吉澤和弘社長は、同社が主催した5Gのパートナーイベントで、企業の担当者に深々と頭を下げて協力を呼び掛けた。 1 2 3 4 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア おすすめの会員限定記事 絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問 トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由 あなたにおすすめ 特集 サムスングループの「成長株」は医薬品子会社!売上高が前年比20%増、受託生産で世界トップ狙う【韓国現場ルポ】 トランプ関税が日本の高炉を止める?国内鉄鋼業界へのダメージを解明、自動車輸出減で日本製鉄もJFEも生産激減か 【初公開】ヴァイスプレジデントで年収6000万超!新興スモールPE・マラトン、「外資顔負け」破格給与レンジの全貌判明 監査法人「上場企業報酬総額」ランキング!総売上高はトーマツ、社数はEY新日本が首位