たとえば、自己肯定感の得点の低い人が、面接では謙遜しつつもゆったりとした自信を感じさせたり、前向きの姿勢を感じさせたりすることがある。逆に、自己肯定感の得点が高い人が、面接になると、自分を振り返る姿勢が感じられなかったり、虚勢を張るなど自己防衛的な尊大さを感じさせたりすることがある。

 そうであるなら、国際比較調査で「自分は価値ある存在だ」「自分に満足している」といった項目に「あてはまる」と答える人の比率が、日本人は欧米人の半分程度しかないからといって、卑屈になる必要はないのではないか。

 欧米人は、自分を自信たっぷりに見せないと認めてもらえない文化に適応しなければならないから、「自分に非常に満足している」と答える。日本人は、謙虚さを示さないと生きていけない文化に適応しなければならないから、「自分に非常に満足している」とは答えにくい。ただそれだけのことではないのか。

日本人の自己肯定感は本当に低いのか?

 欧米人は、自分はすごいとアピールし、自信満々にふるまい、自己を徹底的に肯定することによって自己肯定感を高めようとする。それに対して日本人は、自分はたいしたことないと謙遜し、謙虚にふるまい、相手を尊重し、良好な人間関係を築くことによって自己肯定感を高めようとする。

 そうなると、日本人の自己肯定感を測定するのにアメリカで使われている自己肯定感の項目を用いるのは適切ではないと言わざるを得ない。日本では、過度に自己肯定する人は、その尊大さに呆れられ、周囲から浮いてしまうだろう。そうなれば、不適応感に苛まれ、自己肯定感は高まらないはずである。