米株式市場でハイテクがここ10年余りで最も激しい売りを浴びている。2000年の情報技術(IT)バブル崩壊で痛手を被った記憶から、一段の下げに身構える動きも出ている。S&P500種指数のITセクター指数は年初から7日までに19%下落。年初来の下落率としては2002年以来の大きさとなっている。S&P500全体では13%の下げで、両指数の下落率の違いは04年以来の大きさだ。モーニングスター・ダイレクトのデータによると、ハイテク株に特化した投資信託や上場投資信託(ETF)からは4月末までに76億ドル(約1兆0170億円)が流出。データがさかのぼれる1993年以来で最大規模に達した。ハイテク株は長年、株式市場全体を大きく押し上げ、主要株価指数は幾度となく過去最高値を更新してきた。クラウドからソフトウエア、ソーシャルメディアに至るまで、テクノロジーに新たなトレンドが出現するたびに市場全般に熱狂が広がった。新型コロナウイルス禍に見舞われると、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的に金融緩和に乗り出し、リスク資産に対する飽くなき欲望を誘発した。