就活での“気づき”や“学び”にフォーカスした書き込み欄

 特に、アナログ手帳のメインとなるウィークリーページ(週間予定を書き込むページ)のデザイン(フォーマット)検討には時間をかけた。ウィークリーページはマンスリーページ(月間予定を書き込むページ)と違って、いろいろなフォーマットが考えられる。

 15年ほど前になるだろうか、私は、ある化粧品メーカーの手帳制作に携わったことがある。縦に時間軸をとるバーチカルタイプが「時間管理ができる」という謳い文句で流行(はや)り出した頃で、当時以降、アナログ手帳の主流はバーチカルタイプになった感がある。縦に時間軸をとると、1週間単位での予定の詰まり具合が一目瞭然なので、空いた時間が分かりやすく、就活生にも向いている。ちなみに、私自身が愛用している手帳も、過去2年間の「シン・就活手帳」も、バーチカルタイプだ。

 今回は、スケジュール管理はスマホをメインにして、「シン・就活手帳」自体は“就活内容にフォーカスする”スタイルにしていた。だから、バーチカルタイプのフォーマットは早々に除外され、「就活中にはどのようなことが手帳に書かかれるべきか」ということが話し合われた。

 そうして、そのときに拠り所となったのが、学生たちが何度も口にした「成長が感じられて、就活の励みになる手帳」というコンセプトだった。

「自分の良いところを可視化して、自己肯定感を高めよう」「失敗したことも振り返って、成長につなげられるようにしよう」「自身の良いところ・悪いところだけではなく、学んだことも載せよう」「目標を書いて、目指す自分のイメージを明確にしていきたい」――こうした考えが反映されて、〈今週の学び〉や〈なりたい自分〉といった書き込み欄を備えたフォーマットが完成した。

「就活生のための手帳を!」という思いはウィークリーページだけではなく、「シン・就活手帳」の他のページにも存分に表れている。

 企業研究をまとめられる〈企業リスト〉、就職希望の企業について自分なりに感じたこと・思いついたことを書き留める〈思ったことリスト〉、自己アピールや自己分析に役立てる〈Good point・Bad point分析〉といった、これまでの「シン・就活手帳」にはない、新たなコンテンツも生み出されていった。