近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

会話する女性グループPhoto: Adobe Stock

コミュニケーションに大事なのは「話す順番」

 話し方は頭の回転の速さに直結します。なぜなら、どんなに頭の回転が速くても思ったことを上手く伝えることができなければ意味がないからです。

 ですので、ここでは話し方について、NSC(お笑い養成所)で教えていることを紹介したいと思います。話すのがあまり上手ではない人の共通点は「なにを一番に言いたいのかわからない、もしくはわかりにくい」ことだと感じます。

 話をするのがあまり上手でない人は話している様子からして、本人に熱意もあって、一生懸命なのはわかるので、こちらも真剣に聞くのですが、一番のポイントが何なのか一向に見えてこないのです。

 どんなことも話すときに重要なことは「なにを一番に伝えたいのか」です。

「明日、デートでどこに行くか」
「クライアントへの提案方法や内容」
「どのお笑いコンテストに参加すべきか」

 など、要するに言いたいことがあるから、話をするわけなので、その結論から逆算して話を進めるのが得策です。

「明日のデートでどこに行くか」をこのまま例に取り考えてみましょう。この話の目的は「デートの場所」を決めることです。ですから、渋谷に行きたいカフェがあったとして「芸能人の◯◯が行っていて」や「友達がよかったって言っていて」などの情報は装飾品となります。そのため、話の重要度としては「渋谷のカフェ>芸能人が行っている」となるわけです。その重要度が違ってしまうと次のようになってしまいます。

「明日なんだけど、芸能人の〇〇が行ってて、友達もよかったって言ってたんだけどね、少し遠いけど渋谷にカフェがあって、そこ行かない?」

 周辺情報もわかっていいのですが、聞いている途中に少し疲れてしまいます。話が得意ではない人は、このような形で、詳細を正確に伝えようとするところに意識が向いている気がします。その心意気自体は素晴らしいのですが、語順を変えてみましょう。

「明日なんだけど、渋谷のカフェに行かない? 芸能人の〇〇が行ってて、友達もよかったって言ってたんだけど、どう?」

 最初に何を提案されているのかわかるので、シンプルです。また、周辺情報もカバーできるので、申し分ありません。

 この例は簡単ですが、重要度の高い仕事の話になると、「お客さんは〇〇と言っていて」や「僕は〇〇だと思うんですけど」などの装飾品が最初に付きやすくなるので要注意です。

 頭の回転が速くなったときに、「上手く相手に伝わらない」「結局言葉に詰まって話せない」とならないよう結論から話すことを意識しましょう。