アメリカの音楽にはその国の良いところがあって、K-POPにはK-POPの良いところがある。だからこそK-POPにはK-POPの色を持ち続けて欲しい、と思っています。

──ダンサー・コレオグラファーとして見たK-POPの魅力について教えてください。

ダンスの土台、基礎がしっかりしている。K-POPアイドルはデビューするまでの下積み期間(練習生時代)が長く、それゆえにダンスのスキルも高いんです。実際、自分が振り付けしたダンスを踊ってもらったときも、私の伝えたいことをちゃんと受け取って表現してくれて、スキルの高さに驚きました。厳しい練習とさまざまな経験を経て培われたスキルと表現力。これがK-POPの魅力ではないでしょうか。

依頼はメール、4日間で考えた「振り付け」の裏側

──ちなみに、振り付けを担当するまでK-POPの存在は知っていましたか。

それが実は……それまでK-POPについてあまり知らなかったんです(笑)。姉はもともとK-POPのファンなのですが、私はクリス・ブラウンやリアーナ、そしてちょっと昔のTLCなど、ずっと洋楽を聴いていました。ただ、振り付けの仕事をいただくようになってから、K-POPについてたくさん調べたり、聞くようになりました。

──K-POPアイドルのダンスを振り付けする仕事は、Stray KidsのBack Doorが最初で、依頼はメールで来たと聞きました。

いきなりメールが送られてきたので、最初は「本当にJYPなのかな?」と疑っていました(笑)。ただ、調べたら本物でした。Make a Wishの振り付けもNCT Uの事務所であるSMエンターテインメントからメールでオファーをもらったんです。

そのメールに書かれていた締め切りは4日後だったのですが、K-POPのダンスの振り付けは2回目だったので、「これは頑張るしかない!」と思い引き受けました。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/X-uJtV8ScYk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>