老後「わがままばかり言う人」「心穏やかな人」の決定的な違いとは?
42歳でパーキンソン病に侵された精神科医のエッセイが、韓国で売れに売れている。『もし私が人生をやり直せたら』という本だ。「自分をもっと褒めてあげようと思った」「人生に疲れ、温かいアドバイスが欲しいときに読みたい」「限られた時間を、もっと大切にしたい」と共感・絶賛の声が相次ぎ、35万部以上売れているという。
そんなベストセラーエッセイの邦訳が、ついに刊行される。男女問わず、多くの人から共感・絶賛を集める本書の内容とは、いったいどのようなものなのか? 本書の日本語版から抜粋する形で、「人生の限りある時間」の過ごし方について書かれた項目を紹介していく。
老後「わがままばかり言う人」「心穏やかな人」の違いとは?
「私がママの患者だったらよかったのに!」
わが子どもたちが10代の頃、私に向かって吐いていた文句です。患者の話はきちんと聞くくせに、自分の子どもの話には耳を傾けてもくれないどころか小言ばかり言うと、私に当てつけての言葉です。
実際、人間というのは関係が遠い人ほど丁寧に扱う傾向があります。よく知らない人だからこそ相手の気持ちを優先し、自分の希望や意見を抑えられる。無駄な衝突を避けて円満に事を運びたいという気持ちがあるからです。
また、相手に対しての期待値も低いため、お互いの意見が食い違ったとしてもさほど気になりません。つまり、家族はお互いを良く知っているがゆえに深いダメージを与えることもでき、相手への期待が大きいからこそ失望も大きくなるのです。
こうした親しい間柄で争わずにすむ方法はないものでしょうか。関係を断つ? それは極論ですね。そうせずとも方法はあります。お互いに傷つけ合い、取り返しのつかないことになる前に、一定の心理的距離を置くことです。
距離を置くということは、相手への気持ちをしまい込み、関心をなくすことではありません。「相手と自分は別の人間であることを認める」ということなのです。具体的にどうすればいいか、詳しく解説します。