趣味は?「これです!」就活の面接で即不採用になる返し方とはわざわざ派手なジェスチャーで目を引こうとし、面接官に考えさせるのは、失礼以前に、そもそも質問に対して正確に回答していないことになる(写真はイメージです) Photo:PIXTA

キャリアカウンセラーの中谷充宏さんは約20年間、1万人以上の就職・転職活動を支援してきました。就職活動の面接では、「名回答」を考える前に、失点ポイントを押さえた方がいいと中谷さんは言います。就活の面接時のNGとは?著書『面接官が本音で教える 就活面接完全対策マニュアル』(秀和システム刊)より紹介します。

「自己中」と逆効果になるNG行為

○提出物は必ず許可を

「私は話し下手。見せた方が伝わる!」

 と、自分のことをまとめたプレゼンシートやポートフォリオ(作品集)などを持ち込んで面接中に見せたり、配布しようとする人がいます。

 応募企業から事前に許可をもらっている、もしくは、
「そのお話ですが、資料を用いて説明させていただければ、もっとわかりやすくなりますので、持参した資料をお出ししてよろしいでしょうか?」
 と、面接中に尋ねた上で許可を得たならOKです。

 この許可なしに、いきなりカバンの中をごそごそあさって「この資料を見てください!」とやると、レギュレーション違反になります。

 積極性のアピールにもなりません。絶対にやめましょう。

 面接官は公正公平に評価する必要がありますから、一部の申し出た学生にだけ「資料持ち込みOK」とするわけにはいかないのです。