山口 ただ、僕たちの世代から見ると、官僚の価値観がクリエイティブではないように見えるんですね。そこは民間の金融の力で進めいったほうがいいのではないでしょうか。

松本 憲法にも書いてあるように、官僚は全体の奉仕者です。官僚をダメだと言うのではなく、官僚を説得して枠組みづくりをさせ、そのうえでお金が流れるようにしたほうがいいと思います。官僚にクリエイティビティがないと断罪するのは、道具を使っていないだけではないでしょうか。バットを使わないと野球はできないですよね。前政権は道具を使わずに改革をやろうとしたから、うまく進まなかった面もあるのではないでしょうか。安倍政権は道具を使おうとしていますよね。官僚になっている僕の友人たちも、めちゃくちゃ頑張っていますよ。

山口 そうなんですか。

松本 官僚の給与水準は決して高くはないでしょう。それでも彼らは、僕たちより国のことを考えていると思いますよ。たしかにクリエイティビティは失われているかもしれませんが、だからといって使わないのは、オールジャパンでリソースを活用する視点で見ればもったいない。考えてみてください。もし安倍政権がうまくいかなかった場合、その落胆たるや想像もできないほどひどいことになると思いますよ。それは日本国内だけでなく、世界にも波及するはずです。かつてない強烈なマイナスのスパイラルに陥り、大変な事態を招きかねない。問題をあげつらうのではなく、ここはみんなで「踊る阿呆」にならなければいけないと思いますね。

山口 なるほど。それぞれの分野の人が競争心やライバル意識を持ちつつも、一体感をもって生産的に取り組むべきですね。

松本 まあ、一体感を持つのは難しいと思うので、少なくとも前向きに競争するようになればいいのではないでしょうか。

「踊る阿呆に見る阿呆」で言えば、<br />今はアベノミクスに「踊る」ときである

次回は4月15日更新予定です。


松本大さん書籍のご案内

お金という人生の呪縛について
幻冬舎・刊

夢も目標もいらない。他人と比べない。お金の常識から離れる。人生も仕事も徹底的に目の前のことだけにこだわればいい。自分を解き放つための仕事術。

軽やかに、自由に、世界を相手に、仕事にまい進する松本氏を支えるのは、「仕事に優先順位はつけず」「仕事の整理法も考えず」「夢も目標も曖昧にしたまま」、目の前にある仕事に全力を注ぐ姿勢。そうすると、前へ進む慣性が働き、目の前に新しい地平が広がるそうです。これまで考え、実践してきた、お金の呪縛、古い価値観、しがらみから解放される仕事のコツを明らかにしています。

 <新刊書籍のご案内>

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?
これからを幸せに生き抜くための新・資本論

「踊る阿呆に見る阿呆」で言えば、<br />今はアベノミクスに「踊る」ときである

人は、経験を通して世界を創造する。
お金は、その創造の一要素でしかない。

将来の“正解”が見通せない今、誰もが、ぼんやりとした不安を抱えて生きています。その大きな原因は「変化が重なり、先がよめないこと」。なかでも、グローバル化やIT化によって最も大きく変化したもののひとつが、金融、「お金」のあり方でしょう。「お金」の変化を整理し、どうすれば幸せをつかめるのか、経済的に生き抜いていけるのか、考え方や行動様式をまとめた、未来を考えるための土台を固めてくれる新「資本論」です。

ご購入はこちらから!【Amazon】【紀伊国屋書店】【楽天Books