「いちばん難しい仕事とは何か、知っているでしょうか?」
そう語るのは、転職エージェント「キープレイヤーズ」代表の高野秀敏さん。1.1万人以上のキャリア相談、4000社以上の採用支援の経験を持つヘッドハンターであり、「現場」と「経営者」の両方の視点で、「圧倒的に活躍する人たち」と関わってきました。
その高野さんがベンチャー流の「結果を出す働き方」をまとめた書籍『ベンチャーの作法』が刊行。“きれいごと”抜きの仕事論に、「若手のときに知りたかった!」「現代のビジネスパーソンの必読書だ!」とたちまち話題に。SNSでも多数の感想が投稿されるなど異例の反響となっています。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「組織におけるいちばん難しい仕事」についてお伝えします。
「人を動かせる人」が本当に優秀な人
ベンチャーに入社した人がぶち当たる壁があります。
「頼んだ仕事をやってもらえなかった」
これです。
分業が徹底されている大手企業とは違って、ベンチャーでは部署を超えてチームを組んで連携していくことも多々あります。
前章の最後で触れたように、大きな結果を出すには仲間の協力が欠かせません。
ここまで、「自分で動く」ことの大切さを伝えてきました。
ですが「人を動かす」ことこそ、もっとも難しい仕事です。
「頼んだこと」がやってもらえない
次のようなシーンを挙げれば、思い当たる人もいるのではないでしょうか。
「他部署に資料の作成をお願いしたが、締め切り当日になって確認すると、忙しくて着手できなかったと言われた」
「営業部に販売データの共有をお願いしたが、数週間経っても返事がなく、確認したところ業務を忘れられていた」
「部署横断プロジェクトを立ち上げたが、各部署から参画したメンバーにやる気が見られない」
大手企業であれば、こういうことはあまり起きません。他部署からの依頼は管理職を通して正式に受託され、現場に下りるからです。
放置したりすれば自分の評価が下がるため、しっかりこなす意識が働きます。その仕事をする時間が確保できるよう、管理職は他の仕事を他のメンバーに振るなどの調整もしてくれます。
「言ったことはやってもらえる」と
思ってはいけない
一方ベンチャーでは、部署を越えて現場の人同士で仕事を頼み合ったりします。
ですがもちろん、自部署の担当業務のほうが優先度は高いため、優先度の低い他部署の仕事は簡単に放置されます。みんな忙しいですからね。
そんな状態でも、評価が下がることはそれほどありません。本業をしっかりこなして、そこで結果を出していれば問題ないからです。
「頼んだ仕事をちゃんとやってくれない」が多発するのは、このためです。
だから、「言えばやってもらえる」という希望は捨てましょう。
人を巻き込んで仕事を進められる人が、本当に優秀な人なのです。
(本稿は、書籍『ベンチャーの作法』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です)