すごい存在感…5万円でも即完売、等身大ぬいぐるみ「サーナイト」が大ウケする理由
いかなる買い物においても、購入者には支払った金額分の負荷を取り戻すために自分のした買い物を肯定したい心理がある。等身大サーナイトの約5万円は決して簡単ではないはずの出費で、いってみれば購入者は5万円分の肯定感を等身大サーナイトに注ぎ込むわけだが、それでもこのバズり方を見るに、それだけでは説明のつかない盛り上がりぶりである。
どうやらざっと見た感じだと、次のような要素が、この等身大サーナイトバズりを支えているらしい。
・この度の等身大ぬいぐるみにサーナイトを選んだ絶妙さ
・オリジナルの絵の良さを損なわない、ぬいぐるみとして出来の良さ
・ポージングができる楽しさ
金銭感覚が一般的な
こぐごく普通の人が手に入れている
また金の話を始めるが、もし手元に5万円あったら何に使うか。その5万円は宝くじやギャンブルなどでぽっと得た金ではなく、汗水垂らして働いて手にした金の一部である。ポケモン好き・サーナイト好きでない限りは「等身大ぬいぐるみに5万円はなあ……」となるに違いない。
しかし自分の趣味や好きなジャンル、推し関連に関してならどうか。そう考えてみて、5万円の出費を覚悟できる人も相当数いたのではあるまいか。
等身大サーナイトの購入者の投稿画像をいくつも見ていると、写り込んだ部屋の様子などから、そのどれもが「超絶金持ち」ないし「金持ってるアピールしている人」とはかけ離れた、ごくごく一般の人の部屋であるということに気づく。
等身大サーナイト5万円を支払った人はつまり、金銭感覚が一般人とおそらくほぼ変わらない。
これがこの金の巡りの鈍い令和で起きている点にぜひ注目したい。長いこと散々不景気だと言われ続け、最近では物価上昇が著しいので企業ががんばって賃上げするも体力の乏しい中小はバンバン倒れているなど悲観的なニュースばかりを日々目にして、さらに老後資金がどうとかがあって、先行きは不安でしかない。