人工知能(AI)は私の脳をむしばんでいるのではないか。最初にそう思ったのは、息子のバスケットボールコーチについてメールを書いているときだった。私はコーチが連続してレッスンを休んでいるという苦情を地元のレクリエーションセンターに伝えたかった。フランス語で、だ。パリに住む米国人記者として、フランス語はかなり話せるようになっていたが、苦情のメールを書く作業はまだつらかった。生成AIのチャットGPTに英語で状況を入力すると、何秒もしないうちに、毅然(きぜん)としていて礼儀正しそうなフランス語のメールが表示された。私はいくつかの単語を変えた上でメールを送信した。程なくして私は、子どもたちの学校に送る複雑なフランス語のメールの下書きをチャットGPTに任せた。フランス語で書かれた長い財務資料はチャットGPTに要約を作らせた。メッセージアプリ「ワッツアップ」でフランス人の友人に送る、くだけたメッセージや絵文字などもチャットGPTに書かせるようになった。
【エッセー】AIで頭が鈍くなった私、なぜ気付いたか
AIが既に創造性と知能の両方に大きな悪影響をもたらしていると主張する研究者も
有料会員限定
あなたにおすすめ