
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンの3大損害保険のランキングをお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)
2023年は早慶がトップ独占
24年はどうなった?
東京海上ホールディングス(東京海上日動火災保険)、MS&ADインシュアランスグループホールディングス(三井住友海上火災保険)、SOMPOホールディングス(損害保険ジャパン)の損害保険大手3社は、2025年3月期連結決算で増収増益となり、過去最高益を達成した。政策保有株売却益などが主な要因だ。
損保業界では、サイバーリスク保険やインシュアテック(AI・デジタル技術)の導入など、業界の変化へ対応できる人材、特にIT・商品開発・海外展開に関心のある人材へのニーズが高まっていると推察される。
2023年の3大損害保険会社の「採用大学」ランキングでは、いずれの企業でも慶應義塾大学が1位となった。なお、三井住友海上火災保険では早稲田大学も同率で1位に並んだ。
果たして、24年のランキングに変化はあったのだろうか。
医科・歯科の単科大等を除く全国757大学に2024年春の就職状況を調査。561大学から得た回答を基にランキングを作成した。上位10位以内の大学を掲載。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科、大学院修了者を含まない場合がある(調査/大学通信)