VTuberとは、「Virtual YouTuber(バーチャルユーチューバー)」の略称で、2D、あるいは3Dのアバターを用いて、動画投稿やライブ配信を行うインターネット上の配信者のこと。
これらのアバターを通じて、配信者の動きや表情をリアルタイムで反映させることができるため、まるでアバターが実際に話をしたり、リアクションをとったりしているように見えるのが特長です。
僕も自分でYouTubeチャンネルを運営していますが、最近の若い子たちの間では、圧倒的にVTuberのほうが人気です。
わざわざアバターで顔を隠すことのなにが面白いのかと思ってしまうので、その魅力についてはまだわかりかねている部分もありますが、若者たちからすれば、VTuberのアバターの後ろにいる生身の人間の本音が面白いのだとか。
そうした感覚なども、やはり話をしないと共有できないものだなと感じています。
若者から慕われる老人は
みな「かわいさ」を持っていた
愛される年長者とはどんな人物か。そのキーワードは「かわいさ」だと僕は考えています。
日本文化の大きな特徴の1つに「かわいい」を重視するということがあります。
これは単に若い人やアイドルのかわいさだけではありません。僕自身、以前学生と話をしているときに、「八千草薫さんがかわいい」という言葉を聞いて、「へぇ」と思ったことがあります。八千草薫さんの持つかわいらしさは、年齢に関係なく人々を魅了する特別なものでしょう。
また、火野正平さんにも同じような「かわいい」魅力がありました。彼は髪が薄くなってからはずっとバンダナを巻いていましたが、それでもなぜか少年のような色気があってとても魅力的でした。
また、かつて、100歳の双子の姉妹と言われたきんさん、ぎんさんも、「かわいいお年寄り」の代表例でしょう。
日本にはこういった、年齢を超えた「かわいいおじいちゃん」や「かわいいおばあちゃん」を愛でる文化があります。