
大きな社会問題となっている、会社の上司や同僚からのさまざまなハラスメント。マジメで優しい人ほど、そういったつらい状況下でも「自分に原因があるのかな…」と自責してしまいがちだ。そんな人は、Xフォロワー210万の人気著者が解く“脱・自責思考”を身につけてみよう。※本稿は、Testosterone『脱・自責思考 マンガでわかる我慢しない生き方』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。
怒鳴る指導をする人は
人の上に立つ資格なし
怒鳴られると怖くて心臓がバクバクしてしまうよね。頭が真っ白になっちゃうよね。実は、これって自然な反応なんだ。怒鳴られると、脳が「命の危険だ!」と判断してパニックを起こしてしまう。そんな状態だと冷静に考えることなんて到底できないし、何かを学ぶ余裕なんてまったくなくなる。だから、怒鳴る指導って最悪なんだ。結論、
怒鳴る指導する人って、自分の感情をコントロールできない、人の上に立つ資格のない人間である。
あなたがもし「怒鳴られても我慢しなきゃ」と思っているなら、そんな必要はまったくないからね。あなたが日常的に怒鳴られていたり、指導という名のパワハラを受けていたりするなら、誰かにSOSを出してほしい。ひとりで抱え込まないでほしい。怒鳴る指導は撲滅していきましょう!
