勇気を持って
社会に「水をさす」
『人生にコンセプトを』(澤田智洋 ちくまプリマー新書、筑摩書房)
『「空気」の研究』で有名な評論家・山本七平が、第二次世界大戦を引き合いに出しながら、日本という国は、独占的な権力を持った支配者によって戦争に向かったわけではなく、なんとなく空気に流されて、国民みんなが戦争に反対できない流れになったと書いたことはあまりにも有名です。
山本は同時に、この空気に「水をさす」ことの重要性も指摘しています。空気に流されすぎるのではなく、「あの王様は裸じゃないか!」と叫んだ子どものように、「この常識はおかしいじゃないか!」と、みんなを現実に戻すべきと訴えました。これはまさに、今の常識や空気に疑問を持つことに他ならないのです。







