学校はなぜ変わらないか
Photo: Adobe Stock
福谷彰鴻さん
福谷彰鴻(ふくたに・あきひろ) システム思考教育家 『学習する組織』の著者ピーター・センゲ博士から10年以上にわたってメンタリングを受ける直弟子。システム思考をはじめ「学習する組織」の複雑なコンセプトやツールを普段使いの言葉で伝えながら、学び合うコミュニティの形成に取り組んでいる。企業・NPOでのマネジメント研修やチームビルディング、教育機関での管理職・教職員向けワークショップ、生徒・児童向け講座など幅広い世代や分野を対象に実施。長野県立大学ソーシャルイノベーション研究科客員准教授、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザー、SoL(組織学習協会)ジャパン理事などを務める。ハルト・インターナショナル・ビジネススクール MBA。
下向依梨さん
下向依梨(しもむかい・えり) 株式会社roku you代表 大阪府生まれ。慶應義塾大学総合政策学部へ入学後、社会起業家について研究。在学中に、社会起業家育成のパターン・ランゲージを開発、出版。その後、米国・ペンシルベニア大学教育大学院で発達心理学において修士号を取得。帰国後は東京のオルタナティブスクールに勤務。2019年に株式会社roku youを沖縄県にて設立、代表取締役に就任。SEL(Social Emotional Learning /社会性と情動の学び)を基軸に、全国延べ100校以上の学校改革や総合的な探究の時間に関わる。『21世紀の教育 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点』(ダニエル・ゴールマン、ピーター・センゲ、井上英之(監修, 翻訳)/ダイヤモンド社)の解説を担当。一児の母。『「切りひらく力」を育む親子習慣 世界標準のSEL教育のすすめ』(小学館)を上梓。
対談風景