
価値観を成長の源泉とするインフォシス:尊敬される企業を目指して
N. R. ナラヤナ・ムルティ
洋の東西を問わず、企業の不正取引や贈収賄など、不祥事のニュースは後を絶たない。インドのIT企業、インフォシスは時代を先取りして、N. R.…
2012.8.1
ハーバード・ビジネス・レビュー以外では読めない、グローバル企業のリーダーたちによる論文、インタビューを少しずつご紹介します。
N. R. ナラヤナ・ムルティ
洋の東西を問わず、企業の不正取引や贈収賄など、不祥事のニュースは後を絶たない。インドのIT企業、インフォシスは時代を先取りして、N. R.…
2012.8.1
グレゴリー S. ベイブ
独バイエルの子会社バイエル・マテリアルサイエンスのアメリカ法人の社長兼CEOを務めるグレゴリー・ベイブは、業績は比較的好調だったにもかかわ…
2012.7.18
プラモッド・バシン
GEグループの間接業務の処理を担当する大手企業ジェンパクトは、インドのグルガオンにある。インドの人材の豊富さなどに気づいた創業者のプラモッ…
2012.7.4
ロバート A. アイガー
ウォルト・ディズニーの社長兼CEO ロバート A. アイガーは、本命の後継者候補ではなかった。2005年に就任するや、収益性の高い新規事業…
2012.6.20
ファルザド・ラステガー
ベビーカー大手のマクラーレンは突然、窮地に立たされた。「安全第一」のポリシーに基づき、自主的に準備していたリコール計画が、発表前にスクープ…
2012.6.6
ファディ・ガンドゥール
不安定な中東情勢やインフラ整備の遅れなど、困難な環境のなかで事業を営むヨルダンのロジスティックス企業、アラメックスは、常に資金繰りに悩まさ…
2012.4.18
ジョン・ドナホー
ジョン・ドナホーの前任者、メグ・ホイットマンは、社員数30人程度の規模だったイーベイを、退任する2008年3月までに世界的なネット・オーク…
2012.3.21
ジョン・マッキー
ジョン・マッキーはこの32年間、ホールフーズ・マーケットの共同創業者兼共同CEOとして同社を経営しつつ、一食料雑貨商であり続けた。マッキー…
2012.2.23
ムーター・ケント
ムーター・ケントがザ・コカ・コーラ・カンパニーの指揮を任されたのは2008年7月のことである。「Vision2020」を掲げ、2020年ま…
2012.2.7
スコット・クック
何百万という人々が毎日、企業活動に自発的に貢献している。しかも無償で――。このことは、一見、腑に落ちない。しかし、多くの企業が、ユーザーの…
2012.1.26
アナンド G. マヒンドラ
マヒンドラ・アンド・マヒンドラ・グループ(M&M)は現在、インドの有力財閥であり、自動車業界では一目置かれる存在になっている。コングロマリ…
2012.1.16
ブライアン J. ダン
「もしも会社やそのCEOすらいまだにソーシャル・ネットワーク上に登場していないとしたら、存続が危うくなる可能性すらある」。世界最大の家電量…
2011.12.9
ジェフ・シュワーツ
だれよりも熱心に環境経営に取り組んできたと自負する企業が、自然破壊の元凶として非難の矢面に立たされる。ティンバーランドは、そんな悪夢に見舞…
2011.11.21
エリック・シュミット
2004年、グーグルが上場予定であることを発表すると、メディアのほとんどは、上場すれば会社は変貌し、グーグルらしさを失うと報道した。当時の…
2011.11.9
ハワード・シュルツ
スターバックスを世界じゅうを席巻するプレミアム・ブランドに育て上げたのち、会長職に退いたハワード・シュルツが、金融危機を契機にCEOに再び…
2011.10.28
セルジオ・マルキオンネ
セルジオ・マルキオンネが2004年、イタリアの自動車メーカー、フィアットグループのCEOに就任した時、同社は、3年間でトップが4回も入れ替…
2011.10.19
トニー・シェイ
ザッポスという社名は、スペイン語の「ザパトス」(靴)にちなんだもので、文字どおり靴の販売を生業としているが、同社の出発点は、「靴を試し履き…
2011.10.5
ティム・ブラウン
デザイン・コンサルティング会社のIDEOは、これまで多種多様なイノベーション・プロジェクトを成功に導いてきた。その成功の秘密こそ、本稿で解…
2011.9.28
ジョン・チェンバーズ
シスコシステムズは1984年、スタンフォード大学のコンピュータ科学者2人によって設立され、インターネット関連機器分野のリーダー企業に成長し…
2011.9.9
エド・キャットムル
世界初のフルCGによる長編映画でヒットを連発する映画会社ピクサー。共同創設者であるエド・キャットムル以下、クリエイター出身の経営陣が築いて…
2011.8.31