上司の承認を得たり、部下に仕事を進めてもらったり、お客様にお買い上げいただいたり……ビジネスにおいて「相手の理解を得て、相手に動いてもらう」ことは必須のスキルです。そこで、多くのビジネスパーソンは「理屈で説得しよう」と努力しますが、これが間違いのもと。
なぜなら、人は「理屈」では動かないからです。人を動かしているのは99.9999%「感情」。だから、相手の「理性」に訴えることよりも、相手の「潜在意識」に働きかけることによって、「この人は信頼できる」「この人を応援したい」「この人の力になりたい」という「感情」を持ってもらうことが大切。その「感情」さえもってもらえれば、自然と相手はこちらの意図を汲んで動いてくれます。この「潜在意識に働きかけて、相手を動かす力」を「影響力」というのです。
元プルデンシャル生命保険の営業マンだった金沢景敏さんは、膨大な対人コミュニケーションのなかで「影響力」の重要性に気づき、それを磨きあげることで「記録的な成績」を収めることに成功。本連載では、金沢さんの新刊『影響力の魔法』(ダイヤモンド社)から抜粋しながら、ゼロから「影響力」を生み出し、それを最大化する秘策をお伝えしてまいります。
影響力の魔法
【影響力の本質】山奥のたった一人の“おじいさん”が、「林業の村」を甦らせた物語
「ダメな上司」が気づかない、「上司ー部下」の間に必然的に生じる「すごくわかりにくい」けど「深刻」な問題とは?
どんなに優秀であっても、絶対に付き合ってはならない人物の「たった一つの特徴」とは?
「好運な人」と「不運な人」を分ける、“考えている”ことの決定的な違いとは?
超一流の営業マンが密かにやっている「富裕層に“人脈”を広げる方法・ベスト1」
年齢を重ねるごとに「しがらみ」にとらわれる人と、どんどん「自由」になる人の、決定的な違いとは?
「偉い人」に対して、三流は「ペコペコ」し、二流は「敬意」を示す。では、一流は?
【あなたはどうする?】「重要な相談」を受けたとき、三流は「できもしないのに自分が助けよう」とし、二流は「自分の力量を超えている」と素直に認める。では、一流は?
「親切なのに嫌われる人」が無意識でやっている“残念すぎる失敗”とは?
超一流の営業マンが、接待で使う「常連の店」で密かにやっている“すごい事”とは?
「やんわり断られたとき」に、三流は察しよく諦め、二流は必死で口説く。では、一流は?
「実績」を上げたとき、三流は「チヤホヤ」されて“いい気”になり、二流は「チヤホヤする人」を遠ざける。では、一流は?
職場にいる「能力は高いのに粗末にされる人」と「能力以上に大事にされる人」の決定的な差とは?
“偉い人”を怒らせたときに、三流は「言い訳」をし、二流は「許し」を請う。では、一流は?
「部下を褒める上司」が、実は職場で嫌われている“本質的な理由”
「好かれる話し方」と「嫌われる話し方」を分ける、決定的なポイントとは?
「いつも自信のある人」と「いつも不安な人」を分ける“決定的な違い”とは?
“いい人”になろうと努力するほど「嫌われる」理由
誰とでも「会話が盛り上がる人」が密かに考えていることとは?
“口ベタ”なのに「説得力のある人」が密かにやっている“たった一つのこと”