
最終回
「仕事と家庭」は両立させるほどストレスが減る!?ワーキングマザーに学ぶべきこれからの働き方
高橋俊介
これまで日本人の働き方がいかに特殊かを書いてきましたが、もう1つ特徴的な価値観があります。それは「専念」を良しとすること。それを表すおかし…
2013.12.25
“がむしゃら”に会社のために働くことが正解だった高度経済成長期。その時代を脱し、低成長・グローバル化が進む今は、その働き方がふさわしいものではないと多くの人が認識し始めている。しかし、それでもなかなか日本企業、日本人の働き方は変わっていない。一体何か、日本人の働き方革命を阻害し、日本企業の成長を止めているのか。世界的にみて「ここがヘンだよ」と思われる日本人の働き方を明らかにすると同時に、新しい時代の働き方への処方箋を提示する。
最終回
高橋俊介
これまで日本人の働き方がいかに特殊かを書いてきましたが、もう1つ特徴的な価値観があります。それは「専念」を良しとすること。それを表すおかし…
2013.12.25
第3回
高橋俊介
以前、『ベルーフ』という雑誌があったのをご存知ですか?ベルーフとは「天職」を指し、天職志向の下では1つの職業を辛抱強く続ける生き方が好まれ…
2013.12.18
第2回
高橋俊介
働き過ぎると頭が悪くなると言ったら、みなさんはびっくりするでしょうか。これ、半分は冗談ですが、半分は本気です。理学者ユングの説にしたがうと…
2013.12.11
第1回
高橋俊介
告白しますが、私はピラミッド型の組織で働くことや出世指向の強い人が大の苦手です。「やる気ないのか?」と言われそうですが、私には、なんでも「…
2013.12.4