
第4回
「人材国家」シンガポールが日本より豊かな理由 徹底したエリート教育と高度人材受け入れに学べ
神足恭子
資源を持たない小国でありながら急速な経済発展を遂げ、1人当たりGDPでは日本を超す豊かな国となったシンガポール。その成功の鍵の1つは、徹底…
2013.8.23
グローバル化によって世界の隅々まで情報が行き渡り、人や物が行き交う時代になった。それに伴い、これまでニュースの表舞台に出て来なかった国、地域、民族の名前がクローズアップされている。グローバル社会で生きる日本は、政府の国際外交戦略においても、民間企業のビジネスにおいても、こうした知られざる「ニューフロンティア」への知見を深めることが必要だ。
この連載では、日本総研国際戦略研究所が注目すべき国や地域を毎回ピックアップし、内政、外交、国際関係をはじめとする「ニューフロンティア」を読み解くためのポイントを、詳しくお伝えしていく。
第4回
神足恭子
資源を持たない小国でありながら急速な経済発展を遂げ、1人当たりGDPでは日本を超す豊かな国となったシンガポール。その成功の鍵の1つは、徹底…
2013.8.23
第3回
神足恭子
「第三の移民の波」を迎えたドイツでは、EU域内からの移民の流入が急激に伸びている。少子高齢化と高度人材不足のドイツは、抜本的な経済構造改革…
2013.6.11
第2回
水鳥真美
今回は、先進国に深く根付く「差別」というニューフロンティアの輪郭を切り取りたい。英国と日本は伝統的に文化が似ているが、人種、性別、異性婚な…
2013.4.23
第1回
神足恭子
米国で大きな発言力を持つようになったアジア系移民のパワーバランスは、大きく変動しつつある。日系と中国・韓国系の政治力が、逆転しつつあるのだ…
2013.3.8