
「地理を学ぶと将来役に立ちますか?」ベテラン地理教師による納得の回答
2022.5.29
【井田仁康・安藤清】『読むだけで世界地図が頭に入る本』
ニュースで見聞きした国、オリンピックやW杯に出場した国、ガイドブックで目にとまった国――名前だけは知っていても「どんな国なのか?」とイメージすることは意外と難しい。大人の教養として世界の国々を知ろうと思った時におすすめ1冊が『読むだけで世界地図が頭に入る本』。世界各地域の特徴や国どうしの関係をコンパクトに学べて、大人なら知っておきたい世界の重要問題を手軽に理解できる本だ。同書は地理の教育者6人によってまとめられた本であり、本連載では執筆者の井田仁康氏と安藤清氏に「なぜ世界の国々を知ることが大切なのか」を聞いた。
書籍オンライン 記事ランキング
記憶に残る人になる
「挨拶って意味あるんですか?」と聞かれたとき、仕事ができる人は何て返す?
仕事ができる人の当たり前
「忙しい人に声をかける」とき、頭のいい人が伝える「最初のひと言」は?
ベンチャーの作法
「仕組みづくり」ばかりしている人はリーダー失格。では、部下が育つ優秀なリーダーは何をする?
QUEST「質問」の哲学
話を聞く時に「私だったら…」と考える人は頭が悪い。頭がいい人はどう聞いている?
マンガ 統計学が最強の学問である
統計学の理解が劇的に進む「1枚の表」とは?
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
頭のいい人が話す前に考えていること
嫌われる勇気
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
大人も知らない みのまわりの謎大全
ゆるストイック
いのちをまもる図鑑
人生は「気分」が10割
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
(POSデータ調べ、5/18~5/24)