スタートアップ・新規事業 レシピの会社から、料理の会社へ──クックパッドの変革を担う、日本事業のトップ・福崎康平の原点 一本麻衣 ,新國翔大,小田駿一 「今だからこそエンタメ、スポーツに投資する」W venturesが50億円の2号ファンド立ち上げ ムコハタワカコ 倒産寸前から体制・プロダクト・収益源の見直しで再起、フィットネスアプリ「BeatFit」の軌跡 ムコハタワカコ “家電お試しサービス”として躍進、2900種類の商品をレンタルできるレンティオが15億円調達 SIGNAL Pickups エンジニア組織の“健康状態”を自動診断、チームの生産性向上を支援する「Findy Teams」 公開 大崎真澄 Amazonジェフ・ベゾスの愛読書で明かされた「会社の地力を測るシンプルな3つの指標」 岸良裕司 メルマガとはどう違う? 海外で人気を博す“ニュースレター”サービスの正体 菊池大介 日本にニュースレターは普及するか? “日本版Substack”目指す「theLetter」が正式公開 菊池大介 世界的ヒット『モンハン』のカプコンも急ぎかじを切る、PCゲームビジネスの破壊力 岩井浩之 日本上陸から4年、TikTokに起きた変化──ユーザーの平均年齢が34歳に上がった背景を“中の人”に聞く 新國翔大,福岡夏樹,小田駿一 目の前のモノを写真にとって現金化できる「CASHARi」、元銀行マンと質屋が“質屋のDX”目指す フリマアプリから不動産取引まで、「脱ハンコ」後に訪れる「契約の自動化」時代とはどんな未来か 杜多真衣 スマホから簡単に建築家へ間取りを依頼、“間取り迷子”解消へ専門家がサービス開発 大崎真澄 【CEOインタビュー】情報管理ツール「Notion」日本語版が公開──日本市場戦略と“ハードモード” 菊池大介 コロナ禍で空間チャットツール「oVice」がARR2億円超に飛躍、海外進出や他社ツール連携強化へ ムコハタワカコ フェムテック先進の欧米で注目を集める「卵子凍結」と「テレヘルス」、コロナ禍で急成長を遂げた理由 大嶋紗季 数百社が活用「事業成長を加速させる法人カード」、UPSIDERが38億円調達 大崎真澄 Netflix発の韓国ドラマ『イカゲーム』が全世界でヒットした理由──90カ国で視聴ランキング1位を獲得 明石ガクト 【『ザ・ゴール』コミック版公開中!】Amazonジェフ・ベゾスが経営陣たちと学んだ「伝説の名著」をマンガで読む!効率よく高品質な製品を作っても会社の利益が上がらない理由とは 岸良裕司 「金融所得課税の見直し」は由々しき問題、“岸田新政権”が新産業領域に与える影響 森永康平 53 54 55 56 57