
2008.12.22
リスク資産購入増にドル安覚悟景気後退歯止めに必死のFRB
FRBは政策金利であるFFレートの誘導目標を1%から0~0.25%に引き下げた。これまでもCPなどリスク資産を買い入れてきたが、それをさらに拡大する姿勢を見せており、資産膨張に拍車がかかるのは必至だ。
2008.12.22
FRBは政策金利であるFFレートの誘導目標を1%から0~0.25%に引き下げた。これまでもCPなどリスク資産を買い入れてきたが、それをさらに拡大する姿勢を見せており、資産膨張に拍車がかかるのは必至だ。
2008.12.22
日本経済が暗黒時代に突入し、2009年の先行きは不透明さを増しています。週刊ダイヤモンドの年末年始合併号では、週刊誌にはあり得ないボリュームと豪華執筆陣により、“混迷の2009年”を徹底予測します!
2008.12.19
中国の自動車メーカーBYDオートが12月、プラグインハイブリッド車(PHEV)の販売を開始した。PHEVの実用化は世界初の快挙。同社の親会社にはあのバフェット氏も出資しており、技術力は侮れない。
2008.12.19
思考を強要することはあっても、賛美や共感を求めはしない。会田作品のすべてに散りばめられた毒は、人びとの意識、社会、時代を、刺激せずにはおかない。
2008.12.19
北欧デザインブームの中、日本製ながらデザインにうるさいお客の心をつかんでいるのが、イデアの商品である。「デザイナーのこだわりを採用し、ワガママを切り捨てる。」が橋本社長の信念だ。
2008.12.18
政府・与党は10月30日に、介護現場の処遇改善に向け2009年度の介護報酬を「プラス3.0%」に決めたが、翌月には老人福祉事業者の倒産件数が過去最高を記録した。現場では、人手不足の悲鳴が渦巻いていているのだ。
2008.12.18
本来なら生活必需品として景気減速の影響を受けにくいはずの医薬品。しかし、薬局やドラックストアで買えるOTC医薬品に限っては、そうとばかりも言えなそうだ。
2008.12.17
この11月末に施行された改正建築士法により、建築士業界に危機感が広がっている。来年5月から一定規模以上の建物の建築に構造、設備の一級建築士の関与が義務づけられたが、地方では人材が極端に不足しているのだ。
2008.12.17
手塚治虫原作の「鉄腕アトム」がCG映画となって、全米で来年公開される。製作を率いるイマジ・インターナショナルのダグラス・グレンCEOに、日本アニメの魅力を聞いた。
2008.12.16
楽天とTBSの争いに終止符が打たれるかもしれない。放送法改正で株主議決権が33%以下に制限されるため、TBSが俄然有利になっているうえに、楽天にとってもTBS株を大量保有するメリットが薄れているからだ。
2008.12.15
ソニーは、全世界16万人の従業員5%の人員削減など、エレクトロニクス事業の収益性改善に向けたリストラを決めた。構造改革を経て業績が回復基調にあったが、事態は急変し過酷なリストラを迫られることになった。
2008.12.15
海運市場で、日系海運会社が胸をなで下ろすという現象が生じている。新造船の発注キャンセルが大量に発生し、世界中で船舶の供給過剰が起きると怖れられていた「2010年問題」の不安が、ほぼ消えたのである。
2008.12.15
金融危機で巷に「貸し渋り」不安が噴出するなか、銀行・証券各社は「極寒の冬」を迎えようとしています。今後、危機に陥る金融機関はどこか? 「経営危険度ランキング」と苦境の裏側を徹底解説します。
2008.12.15
貸し渋りに苦しんでいるのは中小企業ばかりではない。名前を聞けば誰でも知っている大企業ですら資金繰りの不安を抱えている。コマーシャルペーパー(CP)の市場崩壊で始まったパニックの深層に迫った。
2008.12.15
世界経済の最後の砦だった中国や新興国が、ついに崩れた。かつて米財務次官補としてアジア通貨危機の事態収拾にあたったエドウィン・トゥルーマン氏は、世界は同時不況に突入したと断言する。
2008.12.12
メガネ拭きブランドの代名詞、東レの「トレシー」が風呂掃除用クロスとしても販売され、好調な売れ行きを示している。素材の用途開発を間断なく続ける東レの面目躍如である。
2008.12.12
来年1月に開催されるデトロイト・モーターショーに日産自動車、スズキ、三菱自動車が不参加を表明した。モーターショーは、新たな技術を披露し、販売を促進する格好の場所だったが、その費用対効果が見直されている。
2008.12.12
柿沼は昭和の三筆、手島右卿が晩年にただ一人迎えた最後の門下。何畳分もの大きさの紙に墨をたたきつけていく様は、長大な剣を振るって立ち回る古強者のようだ。
2008.12.12
省エネ支援サービス会社のウッドノートは、2005年設立と後発の部類に入る。しかし、独立系という強みと自社開発の人工知能モジュールといった製品を開発しており、水谷社長の表情には焦りの色はない。
2008.12.11
発毛剤「リアップ」の拡販を目指す大正製薬が、働き盛りの30代を狙ったユニークな携帯サイトを立ち上げた。その名もリアップ道場。免許皆伝すらあるその稽古内容とは?
アクセスランキング
脚本家中園ミホが明かす『あんぱん』主人公を「やなせたかし」にしなかった理由
「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
脚本家中園ミホが明かす『あんぱん』主人公を「やなせたかし」にしなかった理由
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
「健康のつもりで飲んでたのに…」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
和田秀樹医師が「危険レベルの血糖値」を半減させた2つのこと、「散歩」ともう1つは?
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?
「メンタルが壊れて休職する人」が無意識に従っている「しょうもない美徳」
「ぎゅうぎゅう詰めで雑魚寝」は過去のもの?今どきのフェリー、ホテルなみに進化していた!〈注目記事〉
海外の富裕層がセブンイレブンで狂喜乱舞する「230円の商品」とは?京都では売り切れ続出!