2013.3.25
消費者が自覚しない欲求や願望をビッグデータから読み解くには
ビッグデータという言葉を聞く機会が増えた。データ解析技術が進化し、需要予測が向上した結果、消費者インサイトの発掘も容易になった――と思われがちだが、はたしてどうだろうか。膨大なデータを活用し、消費者インサイトを発掘して新市場を創る…
インテグレート代表取締役CEO
味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び食品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの本質』(共に宣伝会議)など。
2013.3.25
ビッグデータという言葉を聞く機会が増えた。データ解析技術が進化し、需要予測が向上した結果、消費者インサイトの発掘も容易になった――と思われがちだが、はたしてどうだろうか。膨大なデータを活用し、消費者インサイトを発掘して新市場を創る…
2013.3.11
就職活動の季節、今年は昨年と一変、大手志望の学生が増えているようだ。筆者も新卒で大手企業に入社するが、6年で退職。大手から無名の外資への転職は当時では考えられない転身だが、さらに筆者は42歳で起業の道を選ぶ。なぜ、あえてリスクを取る…
2013.2.25
1993年をピークに、2010年まで減り続けたスキー人口が、11年には一転して上昇に転じ、その後も増え続けているという。若い頃スキーを楽しんだ人々が、再び家族連れでやって来るようになったのだ。彼らのような休眠ユーザーを呼び戻すには、どんな施…
2013.2.12
『ウルトラQ』『ルパン三世』『料理の鉄人』など、旧ヒット番組のリメイク版がさかんに制作されている。視聴率で見た時、これら番組の勝敗を分けた理由は何か。復刻ブランドがオリジナルから必ず受け継がなくてはならないものは何か。
2013.1.15
日本式ものづくりだけでは、いよいよ東アジア勢に勝てない時代がやって来た。2013年は、ものづくりの前に消費者ニーズを正確に把握するための統合型マーケティングのプロセスを日本の企業に根付かせていくことがマーケッターの使命だ。
2012.12.17
クリスマスは自宅や友人と過ごし、プレゼントはネット買うのが今日の定番のようだ。そんな折、バーニーズやアンリ・ルルーといったブランドは、クリスマス商戦にスマホと実店舗を連動させた集客を実施。このような「020」キャンペーンは来年以降大…
2012.12.3
このほど発売された松任谷由美のアルバムは、マーケッターの視点で見ると、70年代以降に社会現象を巻き起こした名曲の集大成ともいえる。デジタル時代の今もなお、ユーミンが愛される理由をアナログ時代との比較で考察してみた。
2012.11.19
筆者がモデレータを務めた「アドテック東京2012」のセッションでは、急速に進むデジタル化の中での企業のあり方が議論された。ビッグデータ時代を生き抜くために必要なことは何か。デジタル、マーケティングなど各分野のトップランナーが導き出した…
2012.11.5
「その場でスマホ」が当たり前の世の中は、自分の行動が常に他人に見られているという自覚を持つことが大切だ。「モバイル×ソーシャルメディア」という新たなコミュニケ―ション手法のリスクを知った上で、これをいかに社会の利益とするかを考えて…
2012.10.22
「美ST」元編集長の山本由樹氏が、来年4月に「アラフォー“独身”女性」だけにターゲットを絞った新雑誌「DRESS」を創刊する。未開拓の“独身”マーケットに何を投入するのか。「美魔女ブーム」で新市場を創った同氏の次なる戦略とは。
2012.10.9
2020年の東京オリンピック招致活動が始まっている。ロンドンオリンピックの影響もあって、承知賛成の声も高まっているなか、多くの人が五輪に期待することははやり経済効果のようだ。しかし、2020年の東京五輪にはマーケット理論では語りつくせない…
2012.9.24
この夏“月9枠”で放送された「リッチマン、プアウーマン」の主人公・日向 徹に共感する人は多い。経営者として「お金は大事、でも、魂は売らない」という彼の矜持が、不透明な時代のリーダーシップを示唆しているのだという。その時代の空気にメッ…
2012.9.10
AKB48のメンバー4人の海外姉妹グループ移籍が大きな話題になっている。韓国はK-POPなどの海外輸出を国策として推進し、ネットの越境力を活用して世界に通じるコンテンツ産業にまで育て上げたが、AKBの海外進出は、日本のコンテンツ産業がグローバル…
2012.8.27
スマートフォンユーザーが急増している昨今では考えられないほど、携帯電話のない時代の恋愛は大変だった。つまり、知り合った相手に電話番号を教えてもらうということの意味は……。電話番号の重みの違いから恋愛とマーケティングの共通点(?)を…
2012.8.13
佐々木則夫なでしこジャパン監督の采配力は誰もが認めるところだが、その力のすごさの本質は、選手が自らモチベーションを上げるストーリーを描かせる点にあるのではないだろか。これは、ビジネスリーダーに求められる条件にそのまま当てはまる。
2012.7.30
電子メールが苦手な筆者は、メールの後、できるだけ相手に電話でメッセージを伝えるよう心掛けているが、そのほうがかえって仕事の効率が上がるという。デジタル時代にあっても人と心の機微を伝え合うことの意味を考えてみた。
2012.7.17
ソーシャルメディアの普及の中、英語での表現に対策を講じて来なかった日本人は国際コミュニケーションにおいて孤立していく危惧が顕在化している。カンヌで高い評価を得たコカ・コーラとGoogleの共同作品は、そんな懸念を払拭できるヒントを与えて…
2012.7.2
「広告祭」から名称が一変した「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」で著者が心を熱くしたのは、世界中からエントリーした数々の目新しい表現手法もさることながら、マーケッターとしてマーケティングの本質を再認識する機会…
2012.6.18
デジタルマーケティングは全社一丸で実践してこそ効果を発揮するが、日本の一般的な企業組織ではまだまだ縦割りのマーケティング戦略が幅を利かせている。その状況をブレークスルーするために期待を背負うのがCMO(最高マーケティング責任者)の…
2012.6.4
ロンドン五輪開幕目前のこの時期、テレビを世界中の「友達」とリアルタイムで一緒に楽しめる「ソーシャルビューイング」サービスの提供が始まった。テレビとソーシャルメディアの利点を融合した新しいメディアの可能性とは。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ