2012.2.15
確定申告の時期に考える「節税」できないシンプルな税制の実現
飛び込みの若手証券マンが持ち出した商品はなんと終身ガン保険。狙いは保険ではなく節税にあった。みなが節税に頭を使うということは税制に抜け穴があるということだ。節税が意味をなさないシンプルで、公平な税体系の構築が望まれる。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2012.2.15
飛び込みの若手証券マンが持ち出した商品はなんと終身ガン保険。狙いは保険ではなく節税にあった。みなが節税に頭を使うということは税制に抜け穴があるということだ。節税が意味をなさないシンプルで、公平な税体系の構築が望まれる。
2012.2.13
投資家のブログとして有名な「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」を見ていたら、運用の「出口戦略」についての議論が盛り上がっていた。
2012.2.8
君子豹変して消費税引き上げに突っ走る野田首相や、答弁に窮して批判を浴びる田中防衛相の姿からは、官僚が大臣にあれこれ振り付けしている様が見え見えだ。もはや政治主導など無理だ。この際、政策シンクタンク設立の必要性を訴えたい。
2012.2.6
ある投資家向けのイベントで、登壇者の1人が「皆さん、将来の為替レートがどうなるのかが重要です。よく考えてください」と力説した。そう言われると、将来の生活にとって、為替レートが重要な気はする。
2012.2.1
東日本大震災および東京電力福島第1原子力発電所の事故対策に関連する政府の多数の会議で、議事録が作成されていないことが発覚し、国民の不信が蔓延している。あまりにもズサンな対応だ。これを機に、行政を可視化するスキームを提唱したい。
2012.1.30
個人投資家が特に株式でおカネを運用する場合、国内株ならTOPIX、外国株ならMSCI-KOKUSAIなどの株価指数と同じリターンの実現を目指すインデックスファンドに投資するのが、無難で合理的だ。
2012.1.25
東京大学が、5年後の実施を目処に、現在春(4月上旬)の入学時期を、世界の一流大学と同様に秋に移行したいとする考えを発表した。もしそうなった場合、学生は「ギャップ・イヤー」をどうすべきか。また企業の採用活動は、どう変わるべきか。
2012.1.23
チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』は原著・翻訳共に何度も改訂出版されている名著だ。「金融危機を超えて」という副題が付く原著第5版の翻訳を読んでみた。資本市場、特に株式市場に対する見方はエリスと筆者には大きな相違点がある。
2012.1.18
危機を煽って売りたいメディアがよく特集するのが、「国債の暴落」だ。そもそも、日本国債が暴落する可能性などあるのだろうか。だとしたら、どう備えるべきか。先日、週刊誌の取材を受けた際のやりとりを引き合いに出しながら、考えてみる。
2012.1.16
おカネのいいところは、用途を後から自由に決められることだ。一般個人がおカネの運用を考える場合に「誤り」ないし「損」のきっかけになりやすい考え方の一つは、この長所を忘れて将来の使用目的別に運用対象を考えることだ。
2012.1.11
最近、投資家向けのイベントや会合が盛況だという。運用商品のマーケティングが高度化していることもあり、投資家同士が集まって生の情報交換をすることの意義は大きい。投資家に人気のある会合の裏側は、どうなっているのか。
2011.12.28
今週、財務省で来年度予算の説明を聞いてきた。この会合に出席しながら、筆者は、どことなく似た雰囲気を漂わせる彼らを有効にマネージするとすれば、どうしなければならないだろうかと考えていた。政治家に求められる能力とはどんなものか。
2011.12.26
オリンパスの巨額損失隠蔽事件は2011年の大きな経済ニュースの一つだが、投資家の立場でこの事件の教訓をまとめてみたい。
2011.12.21
北朝鮮の金正日総書記が死去した。金総書記の死後、北朝鮮はどこへ向かうのか。そして、その行方は経済・金融にどんな影響を与えるのだろうか。「これから起こり得る事態」をいくつか想定し、北朝鮮情勢に関するシナリオを論じてみたい。
2011.12.19
時間、自由、お金。いずれも大切なものだ。読者はどの順番で挙げたいと思われるだろうか。お金が一番、という人は少ないかもしれないが、これら三者は、お金を介して緩やかに交換可能だ。
2011.12.14
東証マザーズに株式会社リブセンスが上場した。村上太一社長は25歳というから、驚きだ。実は、学生起業にはそれなりの合理性がある。今の若者が起業して新たなチャンスを掴むことは十分できるし、中高年のビジネスマンだって例外ではない。
2011.12.12
仕組み債とは、デリバティブの条件を加えてもともとの債券のキャッシュフローを変化させた債券だ。たとえば、高格付けの金融機関が発行した債券のキャッシュフローに、組成者となる証券会社が仕組んだデリバティブ条件を付加した債券を、販売者が販…
2011.12.7
失言を続ける一川防衛大臣は、到底大臣にふさわしくない人物だ。しかし、今回の「失言騒動」で本当に問うべきは、失言そのものを問題化し、政治家の資質を国会での議論で暴こうとしない「政治ショー」が続いているという、ばかばかしさだ。
2011.12.5
ウォール街で証券会社や運用会社を渡り歩き引退した元金融マンとフィナンシャルアドバイザー(FA)が出会い、親友となった。ふたりは個人投資家向けの投資ガイドを共著で書くことになった――。
2011.11.30
ソフトバンクと中日の熱戦が繰り広げられた日本シリーズは、極上の緊張感があった。何と言っても光ったのは、今期限りとなる落合監督の采配だ。自著『采配』では、その戦略が語られている。ビジネスマンにとっても、大いに参考になる本だ。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
女子学生が選ぶ、就職注目企業ランキング2024【ベスト20・完全版】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン