2011.11.28
続・投資信託は日本でなぜ売れないのか?
フィナンシャルアドバイザーを名乗る方から、フェイスブックで「十把一絡げに特定の職業をこき下ろすことはやめていただきたい」というメッセージをいただいた。実名でのまじめな問いなので、次のように返答した。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2011.11.28
フィナンシャルアドバイザーを名乗る方から、フェイスブックで「十把一絡げに特定の職業をこき下ろすことはやめていただきたい」というメッセージをいただいた。実名でのまじめな問いなので、次のように返答した。
2011.11.23
今回決定されたTPPの交渉参加については、賛否どちらの側にも不満を残したように思う。果たして、事前に議論は十分尽くされただろうか。複数かつ複合的な「本当に議論すべきファクター」を交えながら、TPP議論の意義を考える。
2011.11.21
先日、大阪で行われたネット証券4社による投資信託セミナーに出席した。パネルディスカッションで、司会の朝倉智也氏(モーニングスター社長)が冒頭いきなり筆者に投げかけた質問が「投資信託は日本でなぜ売れないのか」だった。
2011.11.16
野田首相が、TPP交渉への参加を正式に表明した。筆者はTPPには賛成だが、今回の決定プロセスには「気持ちの悪さ」を感じた。それは政府内において、反対派も含めてTPPが真剣に議論されたとは、到底思えないからである。
2011.11.14
アセットアロケーション(資産配分)は、投資資金を資産カテゴリー別に、どんな割合で配分するかを決定する作業だが、おカネの運用にあって、運用成績の8~9割を決める重要なプロセスだ。
2011.11.9
怪しいとは思っていても、何が問題なのか、もう1つよくわからなかったオリンパス問題。ここにきて、過去の一連の問題が明るみに出始めた。オリンパスをこれからどうしたらいいのか。本当の責任はどこにあるのか。改めて検証してみたい。
2011.11.7
先日、久しぶりに競馬場に行ってきた。好天にも恵まれて、生のレース観戦はすばらしかったが、馬券はさっぱり当たらなかった。せっかくだから、どのレースも馬券を買って「参加」したい。だが、続けて買っているとそれなりに損失が累積する。
2011.11.2
『週刊ダイヤモンド』は、「野村争奪戦で幕が開く! 金融大波乱」という衝撃的な特集タイトルを掲げた。メガバンクによる野村買収は、本当にあり得るのだろうか。私はそれに異論を唱えるが、証券業界にはビジネスモデルの転換が必要だ。
2011.10.31
ある知人に「ブラジルレアルはどこまで戻るでしょうか?」と質問された。なぜレアルが気になるのかと聞くと、お母様が通貨選択型の投資信託のブラジルレアル・コースで、ここのところ損をしているからだという。
2011.10.26
九州電力や北海道電力の「やらせ問題」が終息せず、波紋を広げ続けている。そもそも、政府や自治体が主催する説明会やシンポジウムそのものが、議論が空洞化した、アリバイ作りのための手続きに堕していることこそが問題であるように思う。
2011.10.24
結論に全面的に賛成するわけではないが、米国債を題材に投資と債券の基礎をわかりやすく語った良著、林敬一著『証券会社が売りたがらない米国債を買え!』を他人にも薦めたい。投資において大切な心得のざっと8割が印象的に頭に入るように構成され…
2011.10.19
年金支給開始年齢引き上げ検討の報道を受けて、いろいろと考えていたら、ひときわ声の大きな電話が掛かってきた。声の主は、ある上場企業の社長をやっている筆者の旧知の友人だ。
2011.10.17
数年前に、会社は誰のものなのか、という議論が盛り上がった。株式会社の場合、会社の債務を差し引いた財産の最終的な所有者、会社の方針の最終的な決定者という意味では「株式会社は、株主のものだ」と見るのが自然だろう。
2011.10.12
民主党代表選に敗れた海江田万里氏は、今回は入閣を見送られた。しかし首相に最も近づいた男は、民主党の税制調査会の筆頭副会長を引き受けた。今回考えたいのは、この税調での海江田氏の行動だ。
2011.10.11
お金を正しく扱うには、いくつかの計算が正しくできなければならないが、問題は、計算が嫌いな人が多いことだ。
2011.10.5
現在発売中の『週刊ダイヤモンド』(10月8日号)は「日本を見捨てる富裕層」という特集を組んだ。本稿では、その中でも取り上げられた「富裕層の資産運用」について取り上げてみたい。彼らは、果たして的確に「逃げて」いるのだろうか。
2011.10.3
年金基金のような大きな資金を運用する機関投資家の場合、一つのアセットクラス(「国内株式」などの資産の大分類)内で数社あるいは十数社くらいの運用会社を使うことが珍しくない。
2011.9.28
現在の商業的政治報道にあって、小沢一郎氏が、まだまだ商品価値がある、ということなら、商売を邪魔するようで申し訳ないが、国民も、メディアも、何よりも民主党が、小沢一郎氏に注目することを、そろそろ止めたらいいのではないか。
2011.9.26
生命保険はわれわれにとって身近な金融商品だが、筆者はこれまで、生命保険に対して好意的な記事を書いた記憶がない。その最大の理由は、生命保険の商品に「透明性」がないからだ。
2011.9.22
翻訳されにくい投資の専門書を数多く出版しているパンローリングという出版社がある。このたび、この会社が出版した本で、これぞ究極の一冊と思う推薦図書を見つけた。タイトルは『賭けの考え方』だ。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
ディズニーチケット1万円超え「高すぎる!」と憤る人が見落としている“3つの視点”
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン