2011.7.6
ボーイング787の報道で少しだけ残念なこと
米ボーイングの最新型旅客機が、羽田空港で公開された。35%が日本製の部品ということもあって、日本企業の実力が示されたといえよう。しかし、このビジネスの中で本当に儲かっているのは誰なのだろうか。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2011.7.6
米ボーイングの最新型旅客機が、羽田空港で公開された。35%が日本製の部品ということもあって、日本企業の実力が示されたといえよう。しかし、このビジネスの中で本当に儲かっているのは誰なのだろうか。
2011.7.4
自社株で資金運用をしていると、自社の業績が悪化したときには、ボーナス・給料が減少するとともに自社株に投資した資金の価値も下がる。最悪の場合は、仕事も収入も資産も同時に失うことになる。人生におけるリスクが集中する。
2011.6.29
復興構想会議の必要性について筆者はそもそも懐疑的だったが、提言の中身が優れているなら、敬意を払うつもりでいた。しかし、その中身はこの会議が時間の無駄であったことを示す証拠物と呼ぶべき駄文だった。
2011.6.27
ファンドマネジャーとコンサルタント、あるいは運用会社とコンサルティングファームであってもいいが、両者はよく似ている。
2011.6.22
「PBR1倍、それでも買えない日本株」と題する記事が日経新聞電子版に掲載された。平均で1倍ならば、PBR1倍割れ銘柄は相当数あるということだ。投資家はそうした企業についてどう考えるべきなのだろうか。
2011.6.20
確定拠出年金「日本版401k」は、2001年10月に始まった。今年の4月末で、企業型の加入者が約371万人、個人型の加入者は約12万人と、拡大はしているのだが、普及のペースはゆっくりだ。
2011.6.15
国民が、あたかも会社が新卒社員を採用するように首相を「採用」するとするならば、このスペシャルな採用枠の社員に対して、能力・経験それぞれにさまざまな条件を付けるのが普通だろう。では、日本の首相にはどのような能力・経験のチェックがある…
2011.6.13
ダイヤモンド社から5月に刊行されたおカネに関係する本を2冊ご紹介しよう。たまたま2冊ともタイトルに「30代」と付いている。『30代で知っておきたい「お金」の習慣』と『30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと』である。
2011.6.8
民主党にも自民党にも公平で、復興だけに注力し、時期が来たら辞めてくれそうな人となると、両党に対して距離のある共産党の志位委員長辺りを推薦したくなるところだが、さすがに現実性がなさ過ぎる。現実性のある候補は誰か。また、そもそも許容で…
2011.6.6
株価の高低を判断する尺度は、これまでいろいろなものが考えられてきたが、主なものは、配当利回り、PER、PBRの三つだ。
2011.6.1
今、多くの資金運用者がため息をついたり、対策会議に追われたりしているのではないか。原因は、東京電力の債券だ。東京電力債は、かなりの数・金額の運用資金の中にあって、これまで投資に適格な対象だったが、現在そこから外れたか、外れつつある…
2011.5.30
あなたはバリュー型ですか、グロース型ですか?──ファンドマネジャーに尋ねると、長時間に及ぶ熱弁を聞くことになるだろう。
2011.5.25
日経新聞に株式投資について考えるきっかけになる記事が相次いで二つ載った。一つは「株、『長期投資の時代』は終わったか」で、もう一つは「会社予想頼らぬ銘柄選び」だ。率直に言って、前者は良記事であったが、後者は首を傾げざるを得ない内容だ…
2011.5.21
株価が大幅に下落する(上昇でもいいのだが)出来事があると、テレビは証券会社の株価を表示するボードの前で困った顔をする人にインタビューするのが定番だ。若い頃の筆者は、株価ボード否定派で、ボードの前でたむろする先輩社員を軽蔑していた。
2011.5.18
EB債に限らず、個人を対象とした「仕組み商品」の販売は、いわゆる日本版金融ビッグバンで認められるようになったものだ。しかし、金融業者に合法的な騙しの機会を与える規制緩和は明らかに行き過ぎだったのではないか。
2011.5.16
資産運用の仕事は、もともと上司と部下での分業になじまない種類の仕事だろう。一つの運用資金に対して、複数の価値判断を取り込むことは不可能ではないが、合理的な実行プロセスをつくることは簡単ではないし、現実のビジネスとして考えると、商品…
2011.5.11
我が国の電力株は、旧来からディフェンシブ銘柄としてイメージされることが多かった。しかし、東電、中電ともにこれだけ不安定な動きを見せられると、もうそう呼ぶことは不適当なのではないかと思えてくる。今の電力株には、どういった考え方で投資…
2011.5.9
東日本を不幸な大震災が襲い、福島第一原子力発電所に事故が起こった。原発事故に関連して、主に東日本の多くの国民が悩むのは、誰が発信するどのような情報なら信じてもいいのか、という問題だ。
2011.5.4
同じ日本の会社の株主でありながら、ライブドアの株主は強制捜査から始まった一連の手続きによって、同社のビジネス価値を大きく毀損され、且つ株式は上場廃止に追い込まれた。片や、東電の株主は、同社が危機に直面する遙か前から会社の生命維持装…
2011.5.2
競馬の世界は3歳馬の伝統レースが行われる春のクラシックシーズンの真っ盛りだ。吉沢譲治氏の新刊『血のジレンマ』(NHK出版)を読むと、競走馬の種牡馬をめぐる経済がよくわかる。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「手取りが減る!」と不満爆発の“年収106万円の壁”撤廃、それでも進めるべきと専門家が断言するこれだけの理由
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン