2013.3.7
タイ、韓国の中国人観光客数は なぜ日本を上回っているのか
日中関係が厳しい中でも、昨年、日本を訪れた中国人観光客は、過去最高を記録した。だが、日本より小国のタイや韓国はそれを上回っている。その差は、ビザへの対応など柔軟性を欠く運用姿勢に起因しているように思えてならない。
作家・ジャーナリスト
2013.3.7
日中関係が厳しい中でも、昨年、日本を訪れた中国人観光客は、過去最高を記録した。だが、日本より小国のタイや韓国はそれを上回っている。その差は、ビザへの対応など柔軟性を欠く運用姿勢に起因しているように思えてならない。
2013.2.28
ある地方銀行の依頼で上海で講演をした。そこには日本から大勢の経営者たちが参加していた。中国の地方政府にも変化が見える。いっぺんに花は満開といかないが、両国に春が訪れる兆しを感じた。
2013.2.21
東京墨田区で開かれるジャズフェスティバルは夏の風物詩になったと思いきや、地元に根付いていないという批判が出ている。主催者側にも反省すべき点はあるが、地元の人々にも新しい風を受け入れるという変化を望みたい。
2013.2.14
今年の春節では、手作り「年夜飯」が復活した。その背景にあるのは、まずます高まる食への安全志向だ。ある有名作家は自らお茶の有機栽培に乗り出した。
2013.2.7
このところ中国では、次世代の幹部候補生を海外の教育機関に送りこみ、国際視野を養わせている。幹部の精神構造や思想的軌跡を解明するためには、文化大革命時代の体験とともに「海外留学先」のチェックが重要になるだろう。
2013.1.31
中国が超大型の軍用輸送機の開発に成功した。このことは進行中の中国の大型旅客機の開発に弾みを大きくつけるだろう。国内製造業のレベルアップのためにも、中国はいま航空機の輸出に心血を注いでいる。
2013.1.24
中国の探査衛星「嫦娥2号」が小惑星トータティスの接近撮影に成功した。同衛星は月、小惑星観察というダブルミッションを果たした。この成功は中国の宇宙開発関係者に大きな自信を与えている。
2013.1.17
インターネットで「中国の失敗都市ワースト10」というランキングを見つけた。2010年に、私が選んだ大きく伸びると思われる地方都市と比べると、中国都市間競争の激しさと栄枯盛衰を感じざるを得ない。
2013.1.10
大晦日とお正月に、黒ゴマの餡、生姜、棗(ナツメ)の餡を堪能した。その中でも漢方生薬として重視される棗は、日本ではあまり出合えない。新しい食材の開発と普及は新しいビジネスチャンスと市場の開拓にもなるはずだ。
2012.12.27
中国の大型連休に焦点を当て集中攻勢を仕掛ける国がある。アメリカだ。中国人の消費心理を巧みにとらえ、新た旅行商品を次々に開発している。日本も関係改善されるその日に備え、新商品の開発を怠っていけない。
2012.12.20
第一次安倍政権では「破氷の旅」を敢行した安倍氏に、日中関係改善への期待が高まっていたが、氏の強硬発言と自民党の大勝で期待は不安に変わりつつある。経済を軸とした現実路線か、右翼政権か。中国の安倍新政権に対する評価も揺れている。
2012.12.13
共産党総書記に就任した習近平氏の「就任演説」を捉えて、日本メディアの多くは、対外的に強硬な姿勢をとるのではないか、と報じた。だが、習氏を判断するには欠かせない3つの要素がある。そこから見える習氏は……。
2012.12.6
日本の総選挙が終れば、日中共に新政権が発足し関係改善に期待が高まる。それを待つだけでなく、日本のインバンド観光市場の取材を仕掛けてみた。協力してくれた石川県と山梨県にインバウンド事業にかける強い信念を感じた。
2012.11.29
中国の大手家電メーカー・ハイアールは今、サービス業への変身を目指している。その実態を知るために、販売最前線を訪れた。そこで見た地域密着型のサービスは実は、パナソニックから学んだものだというのだ。
2012.11.22
1990年代のハイアールは中国国内台頭期、2000年代は海外進出期、そして2012年からは新しいステージに入ったと見ることができる。製造業からサービス業への転換を唱える張瑞敏CEOの真意は何か。
2012.11.15
10年ぶりにハイアールCEOの張瑞敏氏を取材する機会を得た。彼の部屋には10年前と変わらず、ある雑誌の表紙と書が飾ってあった。ハイアールが巨大になっても、張氏の自らを戒める強い思いは変わっていない。
2012.11.8
赤字の旧三洋電機の冷蔵庫工場を引き受けたハイアール。送り込まれた若き経営者は、製品戦略の転換を決断し、タイ76県のうち70以上の県に足を運んで、自ら先頭に立って販路を開拓。ついに、黒字化を成し遂げた。
2012.11.1
久しぶりに日本製造業に関するテレビの取材に協力した。そこでこれから数回にわたり、、世界のビジネス現場で何が発生しているのかを読者にお伝えしたい。第1回目はハイアールが復活させたタイ冷蔵庫高工場をお送りする。
2012.10.25
日中関係の悪化によって、多くの交流イベントや活動が中止に追い込まれている。私のところにも多くの相談が寄せられているが、机上の空論よりも、日常の平々凡々な一歩を踏み出したほうが、遙かに建設的かつ前向きだと思う。
2012.10.18
18年ぶりのタイ訪問で一番痛感したのは、中国の存在感の急増だ。空港内では中国語表示が目立っている。バンコクの中国人街は夜も活気にあふれている。成長する国から何を学ぶべきかを改めて考えさせられた。
アクセスランキング
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「実現したらスゴイことに…」ソニーがKADOKAWAを買収したい深いワケ
年収が高い会社ランキング2024【全1001社・完全版】1500万円超が13社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン