菅原祥公

菅原祥公

船井総合研究所マーケティング推進室 室長
1991年株式会社船井総合研究所入社。現在、マーケティング推進室室長 兼 第四経営支援部部長。
事業の方向性転換、新規事業の立上げなど、企業を新しい方向に導くためにマーケティングからマネジメントにいたるトータルでの事業計画構築及びその現場での展開を得意としている。近年では、不採算に陥った企業の事業再生やM&A先の企業バリューアップなどを現場で実践している。
著書に「最新ビジネスデューデリジェンスがよく分かる本」、「中期経営計画がよく分かる本」、「経営の極意」(共著)、などがある。

戦略コンサルティンググループ サイト
経営企画室.com~経営幹部の”改革実行力”を強化するビジネス情報サイト~
第20回
少ないコストでも顧客は呼び込める!不況期でも成功する販売促進の法則
菅原祥公
現在、国内の景気や消費はようやく底を打った感が出ていますが、未だに売上の伸びが見込めない状況です。では、このような環境下でも成功する販売促進法とはどんなものなのでしょうか。
少ないコストでも顧客は呼び込める!不況期でも成功する販売促進の法則
第16回
不況期は“下克上”の大チャンス!低コストで顧客を引き込む営業戦略のコツ
菅原祥公
今回の不況下では、売上の減少を受け、価格ダウンを経ずに得意先との取引を打ち切る現象が多発しています。とはいえ、これは“大チャンス”です。なぜなら、2番手以下の企業でもシェアを大きく伸ばす可能性があるからです。
不況期は“下克上”の大チャンス!低コストで顧客を引き込む営業戦略のコツ
第12回
「客単価ダウン」に負けない!デフレでも確実に利益を出す商品戦略
菅原祥公
このデフレ経済下、多くの企業が「客単価ダウン」に頭を抱えています。もし何も対策を立てなければ、売上・利益が減少するだけです。今回は、客単価がダウンしても利益がでる「商品戦略」の考え方をご紹介します。
「客単価ダウン」に負けない!デフレでも確実に利益を出す商品戦略
第8回
「安くて質が良い」が当たり前!不景気でも爆発的に売れる価格とは
菅原祥公
過去の不況分析を通して、法則化されていることがあります。その1つが「売れ筋価格」についての考え方です。そこでポイントとなるのが、人間の心理です。人間は1度経験した生活のレベルを落とすことが難しいからです。
「安くて質が良い」が当たり前!不景気でも爆発的に売れる価格とは
第4回
注意すべきは10月!?再び現れた「二番底」懸念にどう立ち向かうか
菅原祥公
3ヶ月先の状況判断もわからない昨今の景気情勢。日本国内の景気に関しては、2009年以上に厳しいということを前提に経営を組み立てる必要があります。そして最も懸念されるのが今年秋。「二番底」の懸念もあります。
注意すべきは10月!?再び現れた「二番底」懸念にどう立ち向かうか
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養