石黒謙吾

石黒謙吾

著述家・図考師
いしぐろ・けんご/1961年金沢市生まれ。映画化もされたベストセラー『盲導犬クイールの一生』をはじめ、『2択思考』『エア新書』『分類すると地アタマが良くなる』『ダジャレ ヌーヴォー』など、硬軟取り混ぜ著書多数。チャートを用いて構造オチの笑いに落とし込む「図考師」としての著書に『図解でユカイ』が。プロデュース&編集の書籍も幅広いジャンルで200冊を手がける。野球とビールと犬と笑いを愛する。全キャン連(全国キャンディーズ連盟)代表。
■ブログ=イシブログケンゴ
著書・編書一覧
【伊藤 蘭インタビュー最終回】蘭さん、ライブでは「コール」をやってもいいですか?
石黒謙吾
ソロ歌手デビュー、そして6月に41年ぶりのライブを控える伊藤 蘭さんへのインタビュー、最終回。ライブで「コール」はどうなるのか!? などなど「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏の、マニアックさと熱量は加速しつつファイナルカーニバルに向かいます。
【伊藤 蘭インタビュー最終回】蘭さん、ライブでは「コール」をやってもいいですか?
【伊藤 蘭インタビュー3】阿木燿子さんと宇崎竜童さんの前で笑い声も録るレコーディングは緊張しましたね
石黒謙吾
伊藤 蘭さんへのインタビュー3回目は、キャンディーズが唯一オリコン1位を獲得した、ラストシングル「微笑がえし」を作詞され、今回も蘭さんの詞を書いた阿木燿子さんの話からはじまり、レコーディングの苦労談、歌のこれからなどへ。新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏らしい問いかけは続きます。
【伊藤 蘭インタビュー3】阿木燿子さんと宇崎竜童さんの前で笑い声も録るレコーディングは緊張しましたね
【伊藤 蘭インタビュー2】作詞をしていて、わあ、キャンディーズ時代と変わってないじゃない、わたし!(笑) って思いました
石黒謙吾
41年ぶりに歌手としてソロデビューした伊藤 蘭さんへのインタビューは、その音楽性、特に作詞についてなど、新生「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏ならではの視点で、さらに深掘りされていきます。
【伊藤 蘭インタビュー2】作詞をしていて、わあ、キャンディーズ時代と変わってないじゃない、わたし!(笑)  って思いました
【伊藤 蘭インタビュー1】「伊藤 蘭に歌ってほしい曲」が110曲も集まったんです。どれもいい曲ばかりで、全部歌いたいぐらいだったんですよ
石黒謙吾
41年間、その歌声を封印していた伊藤 蘭が、突然のソロ歌手デビュー。3月14日に発表されたスポーツ新聞やネットのニュースに、現役時代のキャンディーズを知るファン「年下の男のおじさん」(年上も含む)たちは狂喜した。その思いや歌についてなど、現役時代に100ステージを追っかけ、2008年に新生なった「全キャン連」(全国キャンディーズ連盟)代表である、著述家の石黒謙吾氏が、熱くインタビューし、マニアックに掘り下げます。
【伊藤 蘭インタビュー1】「伊藤 蘭に歌ってほしい曲」が110曲も集まったんです。どれもいい曲ばかりで、全部歌いたいぐらいだったんですよ
仕事は「将棋」に置き換えて考えれば全てうまく行く
石黒謙吾
将棋ブームのなか、もったいないと思うことがある。それは、将棋とビジネスの結び付きが語られないということだ。将棋の駒を動かすことは、企業における人事にあたる。実は、仕事は将棋に置き換えて考えれば全てうまくいくのだ。
仕事は「将棋」に置き換えて考えれば全てうまく行く
第9回・最終回
【アップルウォッチの正確な時間管理が凄い】【ドローンの先進的な使い方はこれ】【北陸新幹線ブームで検証した金沢人のくらし】など8本
石黒謙吾
連載最終回は、「アップルウォッチの正確な時間管理が凄い」「ドローンの先進的な使い方はこれ」「北陸新幹線ブームで検証した金沢人のくらし」などを、石黒総研がスクープしました! ゆるやかで自由な発想を生み出すためのアイデアチップスを、ぜひご活用あれ。
【アップルウォッチの正確な時間管理が凄い】【ドローンの先進的な使い方はこれ】【北陸新幹線ブームで検証した金沢人のくらし】など8本
第8回
【ロボット「Pepper」の裏ワザ機能!】【有名人「父と娘」の結びつきは】【「セレブ干物」はこうして作られる!】など8本
石黒謙吾
連載第8回では、ロボット「Pepper」の裏ワザ機能、有名人の「父と娘」の結びつきに見る法則、「セレブ干物」のつくり方などを、石黒総研がスクープしました! ゆるやかで自由な発想を生み出すためのアイデアチップス。ビジネスパーソンもぜひご活用あれ。
【ロボット「Pepper」の裏ワザ機能!】【有名人「父と娘」の結びつきは】【「セレブ干物」はこうして作られる!】など8本
第7回
【「コップのフチ子」の亜流が続々と!】【「SEKAI NO OWARI」の元メンバー!】【「3Dプリンター」で作りたい最強アイテム】など8本
石黒謙吾
連載第7回では、ロボット開発の域に入った「コップのフチ子」の亜流たちが続々と登場するさま、「SEKAI NO OWARI」に脱退したメンバーが4人いたことなどを、石黒総研がスクープしました! ゆるやかで自由な発想を生み出すためのツールとして、ご活用あれ。
【「コップのフチ子」の亜流が続々と!】【「SEKAI NO OWARI」の元メンバー!】【「3Dプリンター」で作りたい最強アイテム】など8本
第6回
【「水素カー」が少子化対策に】【続々噴出する「異物混入」】【「自撮り棒」の使い方】など8本
石黒謙吾
2月に入りましたね。連載第6回は、実は少子化に役立つ水素カー、「FACEBOOK」発案の元となった本などを、スクープしました。世のクリエイターに影響を与え続けた石黒総研の発想法を、ぜひビジネスお役立てください。
【「水素カー」が少子化対策に】【続々噴出する「異物混入」】【「自撮り棒」の使い方】など8本
第5回
【「おみくじ」は新時代に突入】【「箱根駅伝」を色で分析】【「May J.」出生の秘密!】など8本
石黒謙吾
年明け第1回目の連載第5回は、紅白歌合戦での一件がツイッターなどで話題となった、歌手のMay J.の出生の秘密のスクープからスタートしましょう。石黒総研を今年もよろしくお願い致します!
【「おみくじ」は新時代に突入】【「箱根駅伝」を色で分析】【「May J.」出生の秘密!】など8本
第4回
【「東京の名古屋化」が進行中!】【「ドリル優子」をめぐる多角度調査】「イケメンのいる企業」TOP10発表ほか8本
石黒謙吾
今年後半、テニス界を大いに湧かせた錦織圭選手と人体の関係を含む8本の調査結果をお届けします。名古屋が東京を狙っているという、年末に日本をひっくり返すほどのスクープもあります!
【「東京の名古屋化」が進行中!】【「ドリル優子」をめぐる多角度調査】「イケメンのいる企業」TOP10発表ほか8本
第3回
【「米・中・ロ」三角関係】【「野党共闘」のクロスワード化】【アマゾン「クラウド事業」】ほか10本
石黒謙吾
昨今、「新たな冷戦」なんていう言葉も出てきましたが、外交の世界では米・中・ロはいつの時代も議論の中心です。今回はそんな三ヵ国の三角関係を解説するところから始めましょう。
【「米・中・ロ」三角関係】【「野党共闘」のクロスワード化】【アマゾン「クラウド事業」】ほか10本
第2回
【「ヤフー」「グーグル」の秘密】【絡み合う「アベノミクス」】【「進撃の巨人」の影響】ほか10本
石黒謙吾
インターネット創世記から先頭を走り続けているヤフーとグーグル。陰にはある食べ物がありました。そして、総選挙の論戦でその評価が割れる「アベノミクス」。誰も論じていない問題点が隠されていました。
【「ヤフー」「グーグル」の秘密】【絡み合う「アベノミクス」】【「進撃の巨人」の影響】ほか10本
第1回
【新連載・第1回】「ノーベル賞とAKBの意外な関係」「サンゴ密漁の流通経路」「SMバーの実態」ほか10本
石黒謙吾
ニュース、知識、ほか森羅万象を、チャートや絵、写真で知的に遊び、ゆるやかで自由な発想を生みだすアイデアチップスを毎回紹介していく本連載。記念すべき一発目は「ノーベル賞とAKBの意外な関係」から。
【新連載・第1回】「ノーベル賞とAKBの意外な関係」「サンゴ密漁の流通経路」「SMバーの実態」ほか10本
第31回・最終回
最終回は全30回分のインフォグラフィックを総まくりで発想から定着のポイントを解説
石黒謙吾
この連載もついに最終回となりました。前回まででインフォグラフィック30ネタはすべて披露し終えましたので、ラストは、一気に全画像を総まくりして、発想から定着のポイント、肝となるビジュアルのパターンや素材について解説していきます。
最終回は全30回分のインフォグラフィックを総まくりで発想から定着のポイントを解説
第30回
「身体の部位と企業の関わり」を男女別にして構造的なオチを作ったインフォグラフィック
石黒謙吾
本連載もオリジナルネタは今回が最後。次回は最終回ということで、総集編をお贈りします。今回のお題は人体図。町医者の壁に貼ってありますよね、人体図。私はあれが昔から好きでした。
「身体の部位と企業の関わり」を男女別にして構造的なオチを作ったインフォグラフィック
第29回
「○印と線」をつないで構成される様々なものを“化学式”的に表したインフォグラフィック
石黒謙吾
今回のお題は、当連載30ネタのインフォグラフィックの中で、これまでとは違った「○印と線」を見立て、バリエーションを出していくものです。シンプルな見立てだからこそ、凝ったものやマニアックなものもできました。
「○印と線」をつないで構成される様々なものを“化学式”的に表したインフォグラフィック
第28回
「福笑い」を「さまざまなキャラのパーツ」12種類で作ってみたインフォグラフィック
石黒謙吾
この連載中、あらゆるものを好きだ好きだと言ってきてる、趣味とっちらかり系の僕ですが、今回もまた別のジャンルから好物ネタをほじくり出してきます。レトロモノの中から、「福笑い」です。
「福笑い」を「さまざまなキャラのパーツ」12種類で作ってみたインフォグラフィック
第27回
「千手観音の持ち物」を「甲子園のトーナメント」に見立てて天界!?を競うインフォグラフィック
石黒謙吾
今回は以前から気になっていた千手観音を題材にしました。観音様の手は全部で42本。合唱している2本を除いて、40本の手には、何らかのアイテムを持っています。それをヒントにインフォグラフィックをつくってみました。
「千手観音の持ち物」を「甲子園のトーナメント」に見立てて天界!?を競うインフォグラフィック
第26回
「麻雀牌の組み合わせと役」を漢字の部首で見立て 芸能人4人の対局にしたインフォグラフィック
石黒謙吾
かつては街中によく見かけた雀荘。しかし、近年は麻雀人口の減少で少なくなっていましたが、ゲームのおかげで麻雀を楽しむ人は増加傾向にあるようです。今回はそんな麻雀を使ったインフォグラフィックです。
「麻雀牌の組み合わせと役」を漢字の部首で見立て 芸能人4人の対局にしたインフォグラフィック
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養