2012.12.4
「形状オンリーダジャレ」は誰でもウケを保障スマホor携帯でアナタはこんなに簡単に人気者
ダジャレ軍における特殊部隊としての「ビジュアル系ダジャレ」について、前回概略を解説しまして、そこからさらなる亜流の部隊投入!「形状オンリーもの」「間違いツッコミ待ちモノ」「なぞなぞとダジャレ」の精鋭3小隊について語っていきたいと思…
著述家・図考師
2012.12.4
ダジャレ軍における特殊部隊としての「ビジュアル系ダジャレ」について、前回概略を解説しまして、そこからさらなる亜流の部隊投入!「形状オンリーもの」「間違いツッコミ待ちモノ」「なぞなぞとダジャレ」の精鋭3小隊について語っていきたいと思…
2012.11.20
「3段階遠回りダジャレ」をはじめ、「格言とダジャレ」「意味的ダジャレ」など、間接ダジャレについて述べてきました。今回は「ビジュアル系ダジャレ」というくくりから2分類で「身振りダジャレ」&「絵モノダジャレ」について論を進めていきましょ…
2012.11.6
遠回りダジャレは文章向きと前回書きましたが、ことわざ、格言ともかなり相性がいい。理由は2つ。格言の固さとのアップと、後ろに向かうにしたがって強く言い切るからです。
2012.10.23
みなさま、ダジャレは「しゃべるもの」と決めつけてはいませんか?しかし、僕が定義する広義のダジャレは、世界各地で昔からたしなまれていた知的遊戯であり、決してトーク中に笑うためだけのものではありません。
2012.10.9
周囲に爆笑が生まれたときはもちろん、クスッとしたときでもばっちり、声には出さずとも軽く微笑んで無言なんて場合ですら十分堂々たるプラス方向。ここはポジティブシンキングで遠慮なく、あなたのノリをかぶせていきましょう。
2012.9.25
「ダジャレそのものが通じてないときにさりげなくわからせるため」のフォローについて前回で書きましたが、これはいわば「守り」。対して今回は「攻め」のフォローである、「通じていてさらに会話が楽しくorスムーズに進むように」を掘り下げてみま…
2012.9.11
ダジャレを「作る」ではなく「使う」に関して携えておきたい三種の神器は、「前もって話の流れを作る」「発するタイミング」「発してからの後処理」という3つのポイント。せっかく珠玉の作品を思いついたら、スマートに使いこなしたい。
2012.8.28
「用言」としてセンテンスの中に滑り込ませるダジャレ、体言・用言問題について前回述べましたが、今回はその流れから派生するテーマとして、「作る」と「使う」について考えていきます。
2012.8.7
知的で粋な言葉遊びであるダジャレが、オヤジギャグなどと迫害されてしまう時は、ダジャレを単語単体で押し出してしまっているいて、押し付けがましい場合です。ナチュラルなダジャレと押し付けがましいダジャレの分かれ目はどこにあるのでしょうか…
2012.7.31
ドタバタしたイメージの「ギャグ」に対して、知的な雰囲気漂うのが「ウィット」。我々ダージャリストが標榜するダジャレは、ウィットに富んだものを目指しているのです。
2012.7.17
ここまでダジャレを作る側の理論ばかり8回にわたり述べてきましたが、ダジャレを聴く専門に回ってニッポンのダジャレの発展をバックアップしよう」という人も多いことでしょう。今回はリアクション側の話しをご披露します。
2012.7.3
今回のテーマは助詞、助動詞問題についてです。連載開始当初から何度か書いている石黒式ダジャレの定義のひとつに、「助詞・助動詞を含む物はダジャレに含めない」というものがあります。
2012.6.19
「A面とB面」という概念を、ダジャレの用法で考えてみたいと思います。ここまでの連載ではアカデミックに!? ダジャレの「構造」に言及することが多かったのですが、今回は使い手のある方向、「用法」について述べます。
2012.6.5
前回、56個出そうと思っていたら、伝えたいことが満載で書いているとつい長くなり、16個しか解説できずにまだ40個残っています。今回はぐっと圧縮してひらめき回路へのヒントを解説していきます。では残り、飛ばしていってみましょうか。
2012.5.22
前回は、母音交換・子音交換についてあれこれ解説させて頂きました。さて今回も引き続き母音子音絡みをグイングインと攻めていきます。
2012.5.8
ダジャレスキル以前に、ダジャレというクリエイションの根幹を成す思考「見立て」について、どうしてもしっかり述べておきたく、2回にわたり書いたところで、いよいよ本格的に使い方の基礎講座に入りましょう。
2012.4.24
前回は絵画や音楽など芸術における「見立て」について述べ、その発想がダジャレと通じていることを解説しました。今回は引き続き「見立て」関連についてですが、より日常的な事例で検証していきたいと思います。
2012.4.10
ダジャレとは地アタマがいい人同士がたしなみ合うクリエイティブな遊びである。キーワードは「見立て」だ。この見立ては実は、日本にも世界にも昔からある発想なのだ。
2012.3.27
「ダジャレ」と聞いて何を思うだろうか。「あー、オヤジが良く言うやつね」。違う!「コミュニケーション力向上のために使うのがオトナですよね」。違う!違う!ダジャレこそ、知的で高度な一種の作品なのである!40年間ダジャレを研究してきたダー…
2012.3.16
全自動洗濯機、全自動掃除機、私たちは便利でラクな製品を追い求め、それを生活に取り入れることで今の生活を手に入れた。しかし、それを求めすぎると、本来得られるはずの達成感や成長を失うこともある。
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ