
2017.10.6
優れたヘッドハンターが、企業の「ルックス」を気にする理由
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者がヘッドハンターから学んだ、ライフシフト時代に優れた人材を確保するために企業が気をつけるべきポイントとは?
TABLE FOR TWO International 代表理事
1972年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、オーストラリアのスインバン工科大学大学院で人工心臓の研究を行う。1999年、修士号取得後、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社入社(ヘルスケア、メディア、小売流通、製造業など幅広い業界の組織改革・オペレーション改善・営業戦略などのプロジェクトに従事)。同社米国ニュージャージー支社勤務を経て、2005年、松竹株式会社入社(事業開発を担当)。
経済学者ジェフリー・サックスとの出会いに強い感銘を受け、その後、先進国の肥満と開発途上国の飢餓という2つの問題の同時解決を目指す日本発の社会貢献事業「TABLE FOR TWO(TFT)」プロジェクトに参画。2007年NPO法人「TABLE FOR TWO International」を創設し、代表理事に就任。社会起業家として日本、アフリカ、米国、ヨーロッパを拠点に活動中。2014年から3年間、TFTの活動をよりグローバルに広げるためにイタリアに移住するなど、仕事や人生の局面に沿った柔軟な働き方を実現している。
2011年、シュワブ財団・世界経済フォーラム「アジアを代表する社会起業家」(アジアで5人)に選出。同年、日本イノベーター大賞優秀賞を受賞。2012年、世界有数の経済誌Forbesが選ぶ「アジアを代表する慈善活動家ヒーロー48人」(48 Heroes Of Philanthropy)に選出。2015年、ミラノ万博日本館の基本計画策定委員会委員を務める。2017年、「AMF アジア・マーケティング・エクセレンス賞」にて「マーケティング3.0アワード」大賞を、日本で初めて受賞。
著書に、『「20円」で世界をつなぐ仕事』(日本能率協会マネジメントセンター)、『20代からはじめる社会貢献』(PHP新書)、『社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた』(ダイヤモンド社)がある。『「20円」で世界をつなぐ仕事』は、ビジネス書大賞新人賞を獲得。
2017.10.6
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者がヘッドハンターから学んだ、ライフシフト時代に優れた人材を確保するために企業が気をつけるべきポイントとは?
2017.10.4
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者が伝授! ライフシフト時代を生き残る世界の一流ビジネスパーソンが、人を「見た目」で判断する理由、そしてその効果とは?
2017.9.29
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者が伝授! ライフシフト時代を生き残る世界の一流ビジネスパーソンが愚直に実践する「手で聞く」技術とは?
2017.9.27
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者が伝授! ライフシフトできる人が無意識に実践している「聞き方」の鉄則「アンラーン+オープンマインド」とは?
2017.9.22
研究者、外資系コンサル、伝統的日本企業、世界的NPO代表と多様な職を渡り歩いた著者が、働き方改革、副業解禁、そしてライフシフトと、働き方の問題で揺れる今、本当に必要なスキルを語る
2012.11.27
社会貢献とビジネスを両立させるしくみ「Winの累乗」を提唱するNPO、テーブル・フォー・ツー代表の小暮真久氏が、「本業を通して社会にいいことを成し遂げる」ための実践例。最終回は、競合という従来の関係を「協業」に変えてWinを生み出…
2012.11.20
社会貢献とビジネスを両立させるしくみ「Winの累乗」を提唱するNPO、テーブル・フォー・ツー代表の小暮真久氏が、「本業を通して社会にいいことを成し遂げる」ための実践例を紹介。今回は、出資者にWinを作る方法を、フェアトレードが全世…
2012.11.13
社会貢献とビジネスを両立させるしくみ「Winの累乗」を提唱するNPO、テーブル・フォー・ツー代表の小暮真久氏が、「本業を通して社会にいいことを成し遂げる」ための実践例を紹介。今回は、コミュニティにWinを作るメリットを、ユニクロの…
2012.11.6
社会貢献とビジネスを両立させるしくみ「Winの累乗」を提唱するNPO、テーブル・フォー・ツー代表の小暮真久氏が、「本業を通して社会にいいことを成し遂げる」ための実践例を紹介。今回は顧客にWinを作る商品の「設計」の仕方を、ミネラル…
2012.10.30
社会貢献とビジネスを両立させるしくみ「Winの累乗」を提唱するNPO、テーブル・フォー・ツー代表の小暮真久氏が、「本業を通して社会にいいことを成し遂げる」ための実践例を紹介。今回は働く自分、そして一緒に働く仲間にWinを作る方法を…
2012.10.23
たった「20円」で、先進国の肥満と途上国の飢餓を同時に解決するビジネスモデルを打ち立てたNPO、テーブル・フォー・ツー(TFT)を率いる、元マッキンゼーの社会起業家・小暮真久氏が、社会貢献とビジネスを両立するための実践例を紹介。なぜ…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」