岡村聡

S&S investments代表取締役

東京大学工学部卒。経営コンサルティングファーム、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、国内大手の投資ファンド、アドバンテッジパートナーズに勤務する。その中で、「低迷する日本経済」「社会保障制度の崩壊」を見て、「今、自分が本当にやるべきことは何か」を考え抜いた結果、2010年6月に退社。証券会社に勤めていた妻と2人で、株式会社S&S investmentsを立ち上げる。金融のプロとして培った最先端のスキルを、若い世代を中心とした個人のファイナンシャルリテラシー(お金に関する知識)向上に役立てるべく、セミナーやコラム執筆、個別相談など多方面の活動を行う。雑誌・ラジオなどメディアにも多数出演。講師を務めたセミナーへの参加者は、のべ2000人を超える。資産運用全般のアドバイスはもちろん、海外移住や海外不動産投資など、お金に関わるさまざまなトピックについてのアドバイスを提供している。モットーは「お金持ちとは、お金をたくさん持っている人ではなく、お金のことで心が惑わされない人」。

最終回
老後に必要なお金は、約1億4000万円!?
岡村聡
これまで「貯金」「結婚」「出産(子育て)」「住宅」といったテーマを扱ってきました。最終回である本日のテーマは「老後」。20~30代の方々にとっては実感のわきにくい話題かとは思いますが、「将来の生活」への漠然とした不安はお持ちなのではないでしょうか。
老後に必要なお金は、約1億4000万円!?
第6回
一生使えるクレジットカード、この3枚がオススメ!
岡村聡
これまでの連載で「結婚」「出産・子育て」「住宅」といった大きなテーマを扱ってきました。本日は趣向を変えて、少しライトなものに目を向けたいと思います。普段何気なく使っているけれども、実は大きな差が生まれる「クレジットカード」について見ていきましょう。
一生使えるクレジットカード、この3枚がオススメ!
第5回
20代で知っておきたい「住宅」のこと。「転売」を視野に入れて家を買う!
岡村聡
連載第5回目の本日は、「住宅」についてです。現在、20~30代の人たちにとって、将来的には「持ち家」と「賃貸」、このどちらを選べばいいのでしょうか。今後、どんどん社会が厳しくなってくることを考えて、ある提案をしたいと思います。
20代で知っておきたい「住宅」のこと。「転売」を視野に入れて家を買う!
第4回
「転職、35歳限界説」ってホント?転職に失敗する人、しない人
岡村聡
連載4回目のテーマは「キャリアアップ」です。20~30代のビジネスパーソンなら、一度は「今の会社でいいのだろうか?」「一生、ここで働くのか?」と思ったことがあるのではないでしょうか。そんな転職の実態について、国の統計データから、面白い事実が浮かび上がってきました。
「転職、35歳限界説」ってホント?転職に失敗する人、しない人
第3回
子どもが1人増えると、生活費は「月3万円」アップ!
岡村聡
これまでの連載で、「貯金」「結婚」について見てきました。さて本日のテーマは「出産・子育て」です。「いつか子どもは欲しい。でもお金がかかりそう」「自分に育てられるのか?」と不安になる20~30代の方も多いかと思います。日本における「子育て事情」をデータから見てきましょう。
子どもが1人増えると、生活費は「月3万円」アップ!
第2回
結婚を考えたら知っておきたい「3つの数字」
岡村聡
前回の連載では、「年収300万でも大丈夫!貯金習慣が身につく2つのコツ」についてお話をしました。本日のテーマは「結婚」。近年、未婚率の上昇や晩婚化などが進んでおりますが、その実態に踏み込んでいきます。ポイントは「希望年収」「未婚率」「共働き世帯」です。
結婚を考えたら知っておきたい「3つの数字」
第1回
年収300万でも大丈夫!貯金習慣が身につく「2つのコツ」
岡村聡
本連載は、世界最高峰のコンサルティングファームや、投資ファンドで経験を積んだ著者が、「一生お金に困らない知恵」を皆さまにお伝えするものです。第1回のテーマは「貯金」。これからの時代、給料も上がるかどうかわかりません。だからこそ、今、貯金習慣を身につけましょう!
年収300万でも大丈夫!貯金習慣が身につく「2つのコツ」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養