かもん恵

トラベルジャーナリスト

30年に渡り日本人の海外旅行について取材。得意方面はアジア。近年は国内旅行やインバウンドの取材にも取り組む。カプセルからラグジュアリーまで、めまぐるしく変化するホテルへの興味が尽きない。

「みなとみらい」にホテルの開業ラッシュが遅れてやってきた理由
かもん恵
みなとみらいは、横浜のおしゃれスポットとして知られている。にもかかわらず、このエリアでは20年ほど前から目立ったホテルがオープンしていない。ところが気づけばホテルの建設が相次いでおり、間もなく開業ラッシュが始まる。そこで今回は2019年下半期からオープンするインターナショナルブランドの高級ホテルに絞って紹介したい。
「みなとみらい」にホテルの開業ラッシュが遅れてやってきた理由
カプセルホテルが進化中!室内で「立ち上がれる」部屋も
かもん恵
かつてカプセルホテルは「終電を逃したサラリーマンが使うもの」というイメージだった。ところが、外国人旅行者の増加、女性需要の高まりなどにより、カプセルホテルは変わりつつある。そこで今回は、快適さへの追求を推し進めている進化系カプセルホテル3つを紹介しよう。
カプセルホテルが進化中!室内で「立ち上がれる」部屋も
高級ホテルで高コスパの食、穴場は「ラウンジ」
かもん恵
東京オリンピック・パラリンピック開催まで2年を切り、都内のホテル戦争もいよいよ激しくなってきた。庶民から見ると、宿泊はもちろん、食事やお茶をするだけでも値段がとにかく高い。しかしどんな所にでも穴場があるように、高級ホテルにも穴場は必ずある。今回は、高級ホテルの高級感に浸りつつ、コスパのいい食の楽しみ方を紹介しよう。
高級ホテルで高コスパの食、穴場は「ラウンジ」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養