2020.9.15 【なぜ、絶滅?】強くても、数が多くても、生き物は滅ぶ。テレビで話題、意外過ぎる「絶滅のわけ」とは? 「絶滅した生き物たちが、自ら絶滅理由を語る」というユニークな本が話題になっています。それが、80万部のベストセラーとなった『わけあって絶滅しました。』です。9月15日放送の朝日放送『おはよう朝日です』(おは朝)でも紹介され、まさかの絶…
2019.10.6 人間のせいで絶滅?「胃の中で子育て」するカエルイブクロコモリガエルを襲った悲劇 思わず気になる「絶滅理由」を紹介する『わけあって絶滅しました』シリーズが巷で話題となっている。第1弾が発売されるやいなやテレビ・ラジオで話題となり、第2弾の『続 わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』と合わせ…
2019.9.30 残酷すぎる絶滅理由。「やさしすぎて絶滅」したステラーカイギュウ 「おしっこのしすぎで絶滅」「背中が無防備で絶滅」「方向性を見失って絶滅」……思わず気になる「絶滅理由」を紹介する『わけあって絶滅しました』シリーズが巷で話題となっている。第1弾が発売されるやいなやテレビ・ラジオで話題となり、第2弾の…
2019.9.28 不条理すぎる進化! 「頭が引っかかって絶滅」したディプロカウルスの悲しみとは? 「おしっこのしすぎで絶滅」「背中が無防備で絶滅」「方向性を見失って絶滅」……思わず気になる「絶滅理由」を紹介する『わけあって絶滅しました』シリーズが巷で話題となっている。第1弾が発売されるやいなやテレビ・ラジオで話題となり、第2弾の…
2019.9.25 絶滅は、大人に染みる。「毒の海で絶滅」した“最強ハンター”モササウルス 「おしっこのしすぎで絶滅」「背中が無防備で絶滅」「方向性を見失って絶滅」……思わず気になる「絶滅理由」を紹介する『わけあって絶滅しました』シリーズが巷で話題となっている。第1弾が発売されるやいなやテレビ・ラジオで話題となり、第2弾の…
2019.7.20 カッコいい角を手に入れて絶好調の「ケラトガウルス」は、どうして絶滅するはめになったのか? じつは「生き物が絶滅する確率は99.9%」なんです。ほとんどすべての生き物は、いつか絶滅する運命なのです。でも、どうして絶滅するのでしょう? 気になるその「理由」を、ご紹介します。
2019.6.29 「世界一受けたい授業」で話題!おしっこのしすぎで絶滅した動物とは!? 6月29日(土)の「世界一受けたい授業」でベストセラー図鑑『わけあって絶滅しました。』が登場。テレビでは、7月19日(金)に発売が予定している『続 わけあって絶滅しました。』の中から「おしっこのしすぎで絶滅したファソラスクス」が紹介され…
2019.6.15 世界初が集結!話題のマンモス展のウラ側を取材 49万部突破の大ベストセラー『わけあって絶滅しました。』。7月下旬には第二弾の発売も決定している本書が、6月7日よりスタートした「マンモス展」の公式参考図書に採用された。そこで早速、企画展を訪問。コラボの内容やその狙いなどを調査した。
2019.4.2 「けものフレンズ2」に、今はなきリョコウバトが登場 アニメ「けものフレンズ2」最終回に、現在45万部のベストセラーとなっている『わけあって絶滅しました。』のなかから「リョコウバト」のページが紹介された。最盛期は“50億羽”と、鳥類史上もっとも数が多かった野鳥「リョコウバト」は、いったい…
2018.12.29 年末年始は、子どもに「絶滅動物の本」を読ませると面白い! じつは、2018年は“絶滅ブーム”の1年でした。なぜ今、絶滅というテーマが注目を浴びているのでしょうか?その謎に迫るべく、急遽ふたりのベストセラー著者を招き、徹底的に語り合ってもらいました。全3回にわたってお届けする特別企画の最終回!
2018.12.28 そもそも、なぜ動物を「絶滅」させてはいけないのか? じつは、2018年は“絶滅ブーム”の1年でした。なぜ今、絶滅というテーマが注目を浴びているのでしょうか?その謎に迫るべく、急遽ふたりのベストセラー著者を招き、徹底的に語り合ってもらいました。全3回にわたってお届けする特別企画の第2弾!
2018.12.27 2018年「絶滅図鑑」がヒットした理由とは? じつは、2018年は“絶滅ブーム”の1年でした。なぜ今、絶滅というテーマが注目を浴びているのでしょうか? その謎に迫るべく、急遽ふたりのベストセラー著者を招き、徹底的に語り合ってもらいました。全3回にわたってお届けする特別企画の第1弾!
2018.12.8 「世界一受けたい授業」で話題沸騰!生き物の生存競争ミステリー! 40万部を突破したベストセラー『わけあって絶滅しました。』。その著者・丸山貴史さんが、12月8日(土)の「世界一受けたい授業」(日本テレビ)に出演した。テレビで紹介されたページを特別に公開!
2018.12.1 「世界一受けたい授業」に出演決定!いま話題の“絶滅動物図鑑”の魅力とは? 発売から4日で13万部を突破し、現在は40万部となった本書。その魅力とはいったい何なのか?約250通 の読者ハガキから「最も面白かったページは?」の回答を集計。ランキング形式でお届けする。
2018.11.30 「ゴロウ・デラックス」出演で話題!丸山貴史さんが語った、奥深い絶滅動物の魅力とは? 40万部を突破した話題の大ヒット図鑑『わけあって絶滅しました。』の著者・丸山貴史さんが、11月29日(木)の「ゴロウ・デラックス」(TBS)に出演した。稲垣吾郎さんや外山惠理アナウンサーを驚愕させた、驚きの絶滅動物 たちの姿とは?オパビニア…
2018.9.22 『MEG ザ・モンスター』で話題の最恐ザメ・メガロドンを絶滅させた、意外な「弱点」とは? 9月17日に公開された映画『MEG ザ・モンスター』に登場する最恐ザメ「メガロドン」とは、一体どんな生き物なのか。その絶滅理由とは?
2018.8.11 「○○に栄養をとられて絶滅しちゃいました」オオツノジカがせつない絶滅原因を語る じつは「生き物が絶滅する確率は99.9%」なんです。ほとんどすべての生き物は、いつか絶滅する運命なのです。でも、どうして絶滅するのでしょう? 気になるその「理由」を、ご紹介します。