2019.8.26 増税時のポイント還元策は消費を下支えするものの終了後に“反動”の可能性 キャッシュレス決済時のポイント還元制度が、消費増税対策として2019年10月に実施される。期間は20年6月までの9カ月間。参加する中小の小売店や旅館、生協等の各種組合、コンビニ等のフランチャイズチェーンなどでキャッシュレス決済を行うと、最大…
2019.7.16 国際的に見て低いとは言い切れない最低賃金 過度な引き上げには弊害も 最低賃金の引き上げに向けた議論が加速している。2019年6月に閣議決定された骨太の方針では、18年度で全国加重平均874円の最低賃金について、1000円の早期実現を目指す考えが示された。
2019.5.13 統計では悪くない平成の日本経済令和の課題は財政持続性 平成が幕を閉じた。この30年間の日本経済を振り返り、低迷した時代だったといわれることが多い。しかし、意外かもしれないが、統計から見た平成の日本は「失われた30年」では決してなかった。
2019.4.1 低い賃上げ率の背景に労働生産性の伸び悩み職務無限定の働き方も課題 春闘では6年連続でベースアップ(ベア)が実施されそうだ。日本労働組合総連合会(連合)が2019年3月22日に集計した結果によると、定期昇給込みの賃上げ率は2.13%である。ベアの金額が明確な労働組合に絞った集計では、ベアによる賃金上昇分は0.62…