
2023.4.11
「選択と集中」が非連続な成長に効果的な理由──ChargeSPOTを上場へ導いたグロース戦略の全貌
香港発のスマホ用モバイルバッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT(チャージスポット)」。サービス開始当初から順調だったわけではなく、レンタル数を増やそうと試行錯誤を繰り返すが、うまく数字が積み上がらない日々が続いていた。しかし、2020…
ライター
高校卒業後、陸上自衛隊に入隊。除隊後は編集プロダクションで執筆・編集などを行う。11年にnanapi(現Supership)入社し、ハウツーサイト「nanapi」のほか、起業家向けメディア「The First Penguin」立ち上げなどに携わる。2016年10月よりログミー株式会社でメディア運営に従事。18年1月よりメルカリに入社。「メルカン」運営を担当。
2023.4.11
香港発のスマホ用モバイルバッテリーレンタルサービス「ChargeSPOT(チャージスポット)」。サービス開始当初から順調だったわけではなく、レンタル数を増やそうと試行錯誤を繰り返すが、うまく数字が積み上がらない日々が続いていた。しかし、2020…
2023.2.13
2022年11月20日に開催された、女性向けキャリアスクールを運営するSHE主催のイベント「INNOVATIVE WOMEN’S SUMMIT」の最終セッションに小嶋氏が登壇。「ブランドと熱狂的なファンコミュニティの築き方」をテーマに、SHE代表取締役CEO/CCOの福田恵…
2022.6.14
川崎ブレイブサンダースのデジタルマーケティングについて、同チームのアシスタントMCを務めるタレント・村島未悠が所属するホリプロデジタルエンターテインメント(以下、ホリプロデジタル)代表取締役の鈴木秀氏が、事業戦略マーケティング部部長…
2022.5.31
新たに、1990年代前後に生まれた起業家・投資家だけが集まるコミュニティ型の投資ファンドが登場した。2020年12月に立ち上がった「90s(ナインティーズ)」だ。90sで投資を実行した起業家たちが集まるコミュニティでは、東京・赤坂にあるオフィスや…
2022.5.12
赤字続きだった老舗和菓子屋を、とあるアイスキャンディがV字回復へ導いた──1887年(明治20年)に創業した「五穀祭菓 をかの」で販売されている「葛きゃんでぃ」だ。葛きゃんでぃは、和菓子に使われる葛粉で作った葛ゼリーを凍らせたもの。発案し…
2022.4.26
「コインチェックを米ナスダック市場にSPAC上場させる」──マネックスグループがそう発表したのは2022年3月のこと。なぜナスダック上場なのか。なぜDe-SPACを用いるのか。マネックスグループの代表執行役社長CEOである松本大氏に聞いた。
2022.4.5
さまざまなコスメブランドがある中、なぜsopoはコンビニを起点に人気を集めることができたのか。その理由について、若年層女性向けSNSメディア「Sucle(シュクレ)」やSNSマーケティング事業を展開するFinT代表の大槻祐依氏が渡部氏に話を聞いた。
2022.3.2
今回、大槻氏が話を聞いたのは、ランジェリーブランド「BELLE MACARON(ベルマカロン)」を展開するashlyn代表の小島未紅氏。主力商品であるノンワイヤーブラ「24hブラ(にじゅうよんえいちぶら)」は自社ECサイトのみでの販売にも関わらず、2021年…
2022.2.21
新型コロナウイルス感染症によってリモートワークを取り入れる企業が増え、場所にとらわれず自由に働ける選択肢が誕生した一方で、企業や組織は“雑談”を失うことになったという声は少なくない。それを解決する1つの答えとしてツクルバ共同創業者…
2021.11.25
「わからない言葉は、いったん“翻訳”にかけてみよう」──そうして多くの人が当たり前のように使用しているサービスがGoogle 翻訳だ。開発を担当する賀沢秀人氏にGoogle 翻訳の15年の歩みを聞いた。
2021.11.24
「現在、Google マップは世界で月間十億人以上が使うサービスになりました。とはいえ、今でも世界全体で毎月数百件ほどの修正が行われています」そう語るのは、初期からサービス開発を担当する後藤正徳氏だ。リリースから16年経つGoogle マップのス…
2021.11.15
スタートアップ関係者を中心に何度となく話題に挙がる「新卒のベンチャーキャピタリストが活躍できるのか」という論争。だがそれはVCの働き方やモデル次第だという。ベンチャーキャピタルに求められるスキルセットやマインドについて、グロービス・…
2021.10.15
当初は中高生を中心とした“若年層”が使うアプリというイメージが強かったTikTokが、ユーザー数の拡大とともに年齢層も広がりを見せている。博報堂DYメディアパートナーズと博報堂の共同プロジェクトであるコンテンツビジネスラボが発表した「コン…
2021.9.30
金融サービスを提供する多くのスタートアップは発行の際に与信が不要、かつKYC(本人確認)も不要、将来的に銀行口座に転用できるという点から“プリペイドカード”を提供している。そうした中、なぜナッジはあえてクレジットカードに目を向けたの…
2021.8.27
Slackのスタンプは、テキストを打つまでもない“何気ないやりとり”で多く使われる。では、スタートアップで最も使われているスタンプは“何気ないやりとり”をどう映し出しているのだろうか?そこでDIAMOND SIGNALは、過去に取り上げたことのある…
2021.8.12
日本・世界の歴史を軽快なトークで解説していく──そんなPodcastの番組に、今多くのビジネスパーソンや経営者が夢中になっている。そのPodcastの番組名は「コテンラジオ」。同番組を運営するのは、世界史データベース「coten(仮称)」の開発に取…
2021.7.8
1つ1000円以上する“高級サラダ”──そう揶揄する人たちすらファンに変え、6年経った今や年間約11億円の売上を誇るのがクリスプ・サラダワークスだ。その運営元であるCRISPが2021年6月にOne Capitalから約5億円の資金調達を発表した。スタートアッ…
2021.6.3
2020年10月にYouTuberプロダクション・VAZ(バズ)の代表を退任した森泰輝氏。退任から約半年弱、彼の次の挑戦が明らかになった。森氏はTikTok運用に特化したマーケティングエージェンシー「Pien(ピエン)」を2021年4月に設立。今後は「企業のTikT…
2021.5.28
FacebookやTwitter、Instagram──今や私たちの生活に欠かせなくなったSNSに加え、最近では新たに招待制・音声SNSの「Clubhouse(クラブハウス)」や招待制・写真共有SNSの「Dispo(ディスポ)」、「Poparazzi(ポパラッチ)」などが登場し、SNSの…
2021.5.10
2021年4月に開催された、アップルの新製品発表会。iMac、iPadの新製品が発表される中、ひときわ注目を集めたのがアップルにとって新たなカテゴリの製品となる、紛失防止デバイス「AirTag」の発表だ。AirTagについて、MAMORIOの増木大己氏は「アップ…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「しまむら」のパート時給が2000円超!? “低給正社員”より「年収500万円の非正規」が選ばれるエゲツない未来
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》