
2021.5.18
【FIREするなら小型株集中投資が最短コース】あなたが投資で勝てないのは有名企業に投資しているから
少額から始める個人投資家にとって、最適の投資は「FX」でも「仮想通貨」でも「投資信託」でもない。「小型株集中投資」が一番だ。だが、ほとんどの人は、こう思うのではないか?「集中投資は高リスクで危険」「分散投資は低リスクで安全」「無名企…
投資家・自由人
投資家・自由人。1987年埼玉県生まれ。東京理科大学理工学部電気電子情報工学科在学中の夏休み、家庭教師のアルバイトで貯めたお金を元手に知識ゼロの状態から投資をはじめる。すると、有名企業より小型株、分散投資より集中投資のほうが実は低リスク・高リターンであることに気づく。大学卒業後、ベンチャー企業に入社し、新規事業の企画・広告・採用等を経験。その約4年後、26歳のときに投資で得た資金を元手に独立。本質的な価値を見極め「1年以内に株価3倍以上になる小型株」へ集中投資するスタイルで、最大年間利まわり+600%、1銘柄の最大投資益+1760%など、1銘柄だけでも億単位のリターンを達成。噂を聞きつけた資産家から「10億円を預けるから資産運用してほしい」と頼まれたこともあるが、いまのところ外部運用はすべて断り、自己資金のみで運用している。その投資経験をベースに、経営者、上場企業役員、医師、弁護士、ビジネスパーソンなど、これまで1600人以上の個人投資家を指導し「勝てる投資家」を数多く輩出。現在は投資をしながら1年のうち半分は国内外を旅して自由を謳歌しつつ、次世代を担う投資家や事業の育成に力を入れている。著作にシリーズ10万部を突破した『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』、『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円【実践バイブル】』、最短で人生の自由を手に入れる方法を説いた『投資をしながら自由に生きる』、ドリル形式でわかりやすく投資を学べる最新刊『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』(いずれもダイヤモンド社)が話題に。
2021.5.18
少額から始める個人投資家にとって、最適の投資は「FX」でも「仮想通貨」でも「投資信託」でもない。「小型株集中投資」が一番だ。だが、ほとんどの人は、こう思うのではないか?「集中投資は高リスクで危険」「分散投資は低リスクで安全」「無名企…
2021.5.14
少額から始める個人投資家にとって、最適の投資は「FX」でも「仮想通貨」でも「投資信託」でもない。「小型株集中投資」が一番だ。だが、ほとんどの人は、こう思うのではないか?「集中投資は高リスクで危険」「分散投資は低リスクで安全」「無名企…
2021.4.18
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.4.17
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.4.11
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.4.10
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.4.4
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.4.3
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.3.28
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.3.27
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始めた…
2021.3.21
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.3.20
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.3.14
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.3.13
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.3.7
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.3.6
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.2.28
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.2.27
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.2.23
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
2021.2.22
◎大好評! シリーズ10万部突破!!ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!小型株は伸びしろが大きいわりに、目を付けている投資家が少ない。それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。大学時代に投資を始め…
アクセスランキング
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
「大変でしたね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
頭の悪い人に限って使っている「脳が止まる言葉」ワースト1
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
対談に30分以上遅刻した大原麗子が“激おこ”の五木寛之を一瞬で虜にした「魔性のひとこと」
大学入試の「指定校推薦」で、重視されはじめている「学校の成績」以外の“ある数値”とは?
ラストに登場してぜんぶ持って行った“紫の女”は誰?「アンパンマン配色説」がネットで話題【あんぱん第14回レビュー】
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
「メールがムダに長い人」が無意識に連発している「7文字の言葉」とは?
「日枝が北尾に変わっただけ」「何も変わらない」フジの社外取締役、ダルトンが提案する顔ぶれが残念すぎる
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉