2022.8.18 値上げラッシュを「前払い」で乗り切る!固定費はチリツモ節約で大差 厳しい物価高に悲鳴を上げている家庭は多いでしょう。食品2400品目超が値上げになったり、最低賃金が31円引き上がって961円になるなど、物価高に関連したニュースが後を絶ちません。この状況はしばらく続きそうで、生活はより厳しさを増しそうです…
2022.7.5 日本人の「現金信仰」はインフレで限界!今更聞けない老後の資産形成・超入門 物価高が進み、お金の価値がどんどん低くなっています。せっかく老後のためにためた現金もこの先どれだけ価値があるのか、不透明です。このような不安定な社会情勢ゆえに、現金以外の方法で資産を維持し作っていくことが求められています。時代の転…
2022.4.22 iDeCo改正でおトクな人と要注意な人、50代でも間に合う老後の資金作りとは 老後の資金作りといえばiDeCo(イデコ)、とすぐ言葉が出てくる人も多いでしょう。iDeCoは、国民年金や厚生年金に上乗せする形で、自分で運用する年金制度です。積み立てたお金は60歳まで引き出せませんが、掛け金が全額所得控除、運用益が非課税、…
2022.2.25 定年後にフリーランス・業務委託で働くなら要注意!税・社会保障の違いあり 最近、定年後に「フリーランス」や「業務委託」として働く人が増えています。しかし、フリーランスとして働くことは、メリットばかりではありません。フリーランスの税や社会保険の扱い、独立・起業する際に注意しておきたいポイントをご紹介します…
2022.1.8 住宅ローン減税の縮小、マイホームはいつ買えばいくら得するのか? 2022年から「住宅ローン控除」が変わります。政府・与党は、2021年末に期限切れとなる予定だった対象期間を4年間延長した上で、控除率を1%から0.7%に引き下げるといった変更を行う予定です。住宅ローン控除はどう変わるのか、住宅の購入を検討し…
2021.11.11 「45歳定年」 はFIREで乗り切れるか 大人の学び直し資金を工面する法 サントリーHDの新浪剛史社長の「定年45歳制」に関する発言が話題になり、議論になりました。2019年にもトヨタ自動車でも終身雇用に関する言及があったように、日本の労働環境が変革の時代に入ったことは確かでしょう。もし今後、想定より早い定年や…
2021.10.1 キャッシュレス決済で「後払い地獄」に陥らないための3つのルール 最近、現金を使わずに買い物できるお店が増えています。キャッシュレス決済やリボ払いなど、便利な支払い方法が充実してきていますが、これらは「後払い」という点が大きな落とし穴です。お金の価値を意識してマネープランを組み立てなければ、家計…
2021.8.26 事実婚で被る3つの不利益、選択的夫婦別姓で注目される「夫婦のお金」 選択的夫婦別姓に関して報じるニュースを今年、数多く目にするようになってきました。夫婦が同じ姓にしないのであれば、法律婚はできません。こういった背景から、「事実婚」を検討する人もいますが、事実婚にはどのような不利益があるのでしょうか…
2021.6.25 男性の育休取得は「月またぎ」がおトク!?損しないための子育てマネー知識 日本では想定以上のスピードで少子化が進んでいます。政府の経済財政諮問会議では、出産・育児の環境整備を早期に進めるよう提言されました。今後、子育て世帯への支援がさらに拡充される可能性があるでしょう。ただ今回は少し未来のことではなく、…
2021.5.26 定年70歳時代が到来!働けなくなった場合に必要な資産運用スキル 定年がどんどん遠のく時代、私たちは「働き続ける」場合と、「働けなくなった」場合の2パターンを想定し、準備する必要があります。働けなくなった場合、「資産」があると安心です。
2021.4.8 週休3日制導入で年金・社会保険はどうなる?将来もらえるお金の落とし穴 コロナ禍をきっかけに、これまでの働き方が変わりつつあります。東芝や、みずほフィナンシャルグループなどでも週休3日制などを取り入れ始めていて、今後柔軟な働き方ができる企業は増えそうです。一見良く見えますが、計画的にならなければ給与減…