Jam

漫画家、イラストレーター、ゲームグラフィックデザイナー

人間関係の悩みを描いたマンガ「パフェねこシリーズ」がTwitterで累計50万以上リツイートされ話題となる。著書にベストセラー『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(サンクチュアリ出版)ほか、『にゃんしゃりで心のお片づけ。』(PHP研究所)、『マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術』(マンガ担当/三笠書房)ほかシリーズ3作品、『言いにくいことはっきり言うにゃん』(笠間書院)、『まねきねこのうた』(秋田書店)、『続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(サンクチュアリ出版)、『まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく』(マンガ担当/PHP研究所)ほかシリーズ2作品、『言いにくいことはっきり言うにゃん 仕事の悩み解決編』(笠間書院)、『いつも心に猫ちゃんを 人生のモヤモヤがすっきり晴れる62の習慣』(PHP研究所)、『がんばらにゃい生きかた』(笠間書院)がある。

米中間選挙後の株価動向、予想「大外れ」の理由
James Mackintosh
米中間選挙後の株価動向、予想「大外れ」の理由
司法長官代行が顧問務めた企業、FBIが犯罪捜査
Mark Maremont and James V. Grimaldi
司法長官代行が顧問務めた企業、FBIが犯罪捜査
米中間選挙ここがポイント、番狂わせや新星惜敗も
Joshua Jamerson
下院選でのオクラホマ州の番狂わせや、ニューヨーク州の小さなサプライズなど。10項目のポイントをまとめた。
米中間選挙ここがポイント、番狂わせや新星惜敗も
米中間選挙ここがポイント、番狂わせや新星惜敗も
Joshua Jamerson
米中間選挙ここがポイント、番狂わせや新星惜敗も
中国の影響力、欧州の裏庭にも深く浸透へ アジアやアフリカで積み上げてきた経験を元に、中国は中・東欧の奥深くに入り込もうとしている
James T. Areddy
欧州は移民問題での内部対立のほか、ロシアや米国との緊張関係に気を取られている。その隙を突くように、中国は欧州の奥深くに入り込もうとしている。
中国の影響力、欧州の裏庭にも深く浸透へ アジアやアフリカで積み上げてきた経験を元に、中国は中・東欧の奥深くに入り込もうとしている
物価上昇期に買うべき銘柄の決め手とは
James Mackintosh
物価上昇期に買うべき銘柄の決め手とは
中国の影響力、欧州の裏庭にも深く浸透へ
James T. Areddy
中国の影響力、欧州の裏庭にも深く浸透へ
輸出大国の中国、「輸入国」をPR
James T. Areddy
輸出大国の中国、「輸入国」をPR
東方正教会、ウクライナ正教会の独立を承認
James Marson
東方正教会、ウクライナ正教会の独立を承認
米長期金利上昇、おびえる株式投資家の杞憂
James Mackintosh
米長期金利上昇、おびえる株式投資家の杞憂
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養