小池司朗

国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長

こいけ・しろう/東京大学工学部卒業後、同大学院総合文化研究科で博士(学術)を取得。2002年、国立社会保障・人口問題研究所入所。人口構造研究部室長などを経て2018年より現職。2014~2015年、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部併任。

まさかここまで…2040年から東京で起こる「恐ろしい事態」
人口戦略会議,小池司朗
少子化が加速する日本において、ついに東京都の合計特殊出生率が1を下回り、0.99となった。日本で最も人口規模が大きい東京都の出生率低下が持つ意味を、国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長の小池司朗氏が分析する。※本稿は、人口戦略会議『地方消滅2 加速する少子化と新たな人口ビジョン』(中公新書)の一部を抜粋・編集したものです。
まさかここまで…2040年から東京で起こる「恐ろしい事態」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養