コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#予告Photo:SOPA Images/gettyimages

ChatGPTの台頭で、われわれの仕事は大きく変わろうとしている。日進月歩のAI(人工知能)が社内の膨大なデータを学習。末端の社員まで、業務を個別にコンサルティングされる未来が近づいている。だが、足元では「業務でうまく使えない」「思ったほど役に立たない」といった諦めの声が現場から聞こえるようになってきた。そこで実用性にこだわって、職種別・業種別・部署別に役立つChatGPTの例文(プロンプト)を徹底収集。特集『コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別』では、職場で活用できる100個以上のプロンプトを独占公開。本特集は8月21日(月)から全32回にわたり、仕事に効く記事をお届けする。

#1 8月21日(月)配信
法曹界に激震!ChatGPTで「無給のパラリーガル」が手に入る…弁護士業務に速効の2大プロンプト

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#1Photo:PIXTA

 法務省が、企業間で結ぶ契約書をAIでチェックするのは合法としたことで、リーガルテックのさらなる躍進は必至の情勢となった。ChatGPTはうその情報を出力してしまうこともあり、間違いが許されない法律業務には使えないと思っている弁護士は多い。だがこつさえつかめば、まるで、“無給のパラリーガル”を得たかのように、日々の業務を劇的に効率化してくれるのだ。弁護士が生成AI時代を乗り切るすべを、具体的なプロンプトとともに伝授しよう。

>>記事はこちら

#2 8月21日(月)配信
アナログ不動産業務がChatGPTで大変身、営業・接客・重説作成から管理支援までプロンプト5選!

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#2Photo:hirun/gettyimages

 営業マンのスキルと人脈と足を使った地道な活動に支えられている不動産業の業務。だが、実はChatGPTはそうした業務を超進化させられる可能性を秘めているという。極端な人手不足に悩む不動産管理業界での活用も始まった。不動産業専用プロンプトも五つ紹介する。

>>記事はこちら

#3 8月22日(火)配信
税理士専用ChatGPTプロンプト5選!中小企業税務に、エビデンス不足の弱点フォロー法も

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#3Photo:PIXTA

「AIによってなくなる職業」の代表のようにいわれる税理士。だが、ChatGPTと税理士の共存は可能だ。積極的に業務に取り入れ、サービスを充実させる方法を解説する。エビデンス(科学的根拠)がないというChatGPTの弱点を補う方法や、具体的なプロンプト五つを公開。さらに、税理士がAIに負けないための業務フローの全体像も開陳する。

>>記事はこちら

#4 8月23日(水)配信
大成建設も注目、建設業の受注増に即役立つChatGPTプロンプト3選!東大発AIスタートアップが伝授

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#4Photo:PIXTA

 高齢化や働き方改革で人手不足に悩まされている建設業界。過去のデータやベテランの知見を活用した業務効率化による受注増を求め、有力ゼネコンがAI技術の導入に必死に取り組んでいる。ゼネコン各社にAI技術を提供する東京大学発のAIスタートアップ企業に、すぐに役立つChatGPTのプロンプトを伝授してもらった。

>>記事はこちら

#5 8月24日(木)配信
司法書士&行政書士のためのChatGPT速効プロンプト6選、「脱・代行業」を強力推進!

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#5Photo:PIXTA

 許認可や法務手続きを代行する行政書士と司法書士。これらの業務はデジタル化の影響を真っ先に受け、AIに仕事を奪われる脅威にさらされている。だが、ChatGPTをうまく活用すれば、形勢を変えることが可能だ。行政書士と司法書士が「代行業」から脱却し、生き残るための強力な武器となるプロンプトを六つ紹介しよう。

>>記事はこちら

#6 8月25日(金)配信
銀行&証券業界で使えるChatGPTプロンプト3選!コンプラ、IR対応、融資判断に速効

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#6Photo:metamorworks/gettyimages

 金融業界で使えるプロンプトを公開する。規制業種で保守的な印象が強い金融機関も、雪崩を打ってChatGPTや生成AIの業務への活用に動いている。メガバンク3行のほか、証券会社や地方銀行でも続々と導入が進む。しかも融資審査やIR対応など、基幹的な業務にも活用できそうなのだという。

>>記事はこちら

#7 8月26日(土)配信
弁理士のChatGPT活用法!商標出願「無料化」の未来を生き抜くための2大プロンプト

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#7Photo:PIXTA

 特許や商標を出願する際の手続きを主な仕事としている弁理士。ChatGPTを使いこなせば、業務の効率化と顧客へのサービスの向上が可能だ。今回は弁理士の代表的な業務である商標出願をテーマに、便利なプロンプトとChatGPT活用術を紹介しよう。それは、AIなどのテクノロジーによって急速に仕事が奪われ始めている弁理士の、生き残り策でもある。

>>記事はこちら

#8 8月27日(日)配信
三井化学は「新規開発」がChatGPTで爆速に!化学業界の現場で使えるプロンプトを特別公開

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#8Photo:PIXTA

 化学メーカーで、最も難しい問題は「既存製品の新規用途の発見」と「その実現に必要な材料の開発」である。新規用途を実現するためにどんな化学物質を用意すべきか、複数の化学物質をどう結合させるべきか、結合させるのに必要な触媒として何があるのか。それらを探るためのプロンプトを、三井化学に特別に伝授してもらった。

>>記事はこちら

#9 8月28日(月)配信
社労士業務で2時間かかった仕事が1~2分で完了!専用ChatGPTプロンプト特別公開

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#9Photo:PIXTA

 従来1~2時間かかっていた社会保険労務士の業務が1~2分で終わる……。そんなChatGPTのプロンプトを特別公開。AIを現場の第一線で活用している社労士による、プロンプトを使う際のこつも併せて詳述する。

>>記事はこちら

#10 8月29日(火)配信
コンサル業界の現場で使えるChatGPTプロンプト4選!レポート、リサーチ、1人バーチャル会議も

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#10Photo:metamorworks/gettyimages

 リサーチやレポート作成、企画立案のためのディスカッションをバーチャルで行うなど、コンサルティング業務の現場でもChatGPTは大活躍中だ。さらに、ChatGPTを導入したいという企業に対してのコンサル案件も急増している。現場で使える専用プロンプトを四つ紹介する。

>>記事はこちら

#11 9月11日(月)配信
【3分でわかる】ChatGPTの「入り口」にまず立とう!最低限押さえておきたいAIの超基本

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#11Photo:PIXTA

 AIを使いこなす入り口に、まずは立ってみよう。普通の日本語をプロンプト(指示文)として入力するだけで、瞬時に回答してくれるChatGPT。うまく活用すれば業務効率の大幅な改善が期待できる。超入門講座で最低限押さえておきたい基本を身に付けよう。

>>記事はこちら

#12 9月12日(火)配信
一線の会計士が考案!業務改善に効くChatGPT厳選プロンプト4選、論点整理・財務分析・素案の提示も

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#12Photo:krisanapong detraphiphat/gettyimages

 人手不足と長時間労働が深刻化している公認会計士の仕事の現場。複雑な会計上の論点整理や参考になる財務分析、手間がかかる素案の作成など、業務改善に効くChatGPTのプロンプト4選を一線の会計士が紹介する。

>>記事はこちら

#13 9月13日(水)配信
【5分でわかる】ChatGPTを一度諦めた人でも大丈夫!「基本操作」をきちんと確認【Plus対応】

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#13Photo:PIXTA

 ChatGPTがよく分からない。登録したけどうまく使えない――。そんなあなたも、この記事を読めば大丈夫。基本操作をきちんと確認して、履歴の活用や共有など各種の便利機能をしっかりと理解。ChatGPTを使い倒そう。

>>記事はこちら

#14 9月14日(木)配信
5大商社はChatGPTをどう活用?伊藤忠は「同僚化」、住商は鋼管取引と投資判断に【プロンプト実例紹介】

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#14Photo:PIXTA

 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅の五大商社は全社がChatGPTの活用に取り組んでいる。どのようなシーンで使われているのか?鋼管取引や人事総務部門、投資判断など、日常業務に幅広く活用は広がりつつある。住友商事が実際に使っているプロンプトも紹介する。

>>記事はこちら

#15 9月15日(金)配信
マイクロソフトがOfficeをChatGPT化!最終兵器「コパイロット」投入で日本の職場が劇的進化

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#15

 米オープンAIに巨額投資を行い、生成AIの分野で独走状態となった米マイクロソフト。ChatGPT技術を組み込んだ自社クラウドAzure OpenAIの快進撃に続き、次の一手はワード、エクセル、パワーポイントなどのいわゆる「オフィスソフト」のChatGPT化だ。これが導入されると日本のホワイトカラーの仕事が劇的に進化する可能性もある。

>>記事はこちら

#16 9月16日(土)配信
「営業力アップ」に効くChatGPTプロンプト3選、トークスキル向上や新規宣伝の立案に速効!

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#16Photo:PIXTA

 営業活動にChatGPTはどのくらい使えるのか?顧客とのコミュニケーションから宣伝に至るまで、さまざまな業界の現場で活用事例が多数出てきた。ここでは営業力の向上に効くプロンプト3選を公開する。面倒なメール作成を一瞬で行ってくれるものや、商談のスキルアップに有効なものなどをそろえた。

>>記事はこちら

#17 9月17日(日)配信
ベネッセが「自由研究サポートAI」投入、ChatGPTは先生の代わりになれるか?

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#17Photo:PIXTA

 ChatGPTは教師の代わりになれるか?文部科学省も生成AIの教育への適応方法についてガイドラインを発表した。教育サービス最大手のベネッセコーポレーションは社内業務と子ども向けサービスでのChatGPT活用を進める。教育産業で今後、生成AIはどこまで活用されるのだろうか。ベネッセが実際に使っているプロンプトも公開する。

>>記事はこちら

#18 9月18日(月)配信
NEC、日立、NTTデータ…ChatGPTでITベンダーの現場に大変革!塩漬けレガシーシステムの更新も可能に?

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#18Photo:PIXTA

 ChatGPTによる破壊的イノベーションの影響が大きくなりそうなIT業界。NTTデータ、日立製作所、NECなど、大手ITベンダーは軒並み全面対応を表明済みだ。ChatGPTをうまく使えば、専門外の人でもプログラミングすることが可能になりつつある。さらに、これまで資料や設計図が残っておらず、更新が不可能だった塩漬けレガシーシステムを刷新することも可能になりそうなのだという。

>>記事はこちら

#19 9月19日(火)配信
ChatGPTが患者への説明で人間を凌駕も!最前線の医師がプロンプトを公開【医療業界とAI】

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#19Photo:PIXTA

 患者の命に直結する仕事である医師・製薬分野で生成AIはどう使われているのか。ChatGPTは患者とのコミュニケーション分野において、医師や薬剤師の業務内容を大きく変革する可能性を秘めている。ここでは一線の医師に聞いた専用プロンプトを特別公開する。

>>記事はこちら

#20 9月20日(水)配信
バナー広告制作はChatGPTで「100%自動化」へ!コピー・脚本作成から効果測定まで、広告業界の劇的省力化

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#20Photo:PIXTA

 これまでコピーライターやデザイナーが悩み苦しんで生み出したアイデアを基に成り立ってきた広告業界。その現場でChatGPTの活用が猛烈な勢いで進んでいる。バナー広告やテレビCMの台本までChatGPTで自動化を進める電通デジタルや、営業現場で活用を進めるサイバーエージェントの事例を詳述しよう。実際に使われているプロンプトも紹介する。

>>記事はこちら

#21 9月21日(木)配信
住商・NECのプロンプト紹介!ChatGPTが「総務部」を幅広くお助け、社内規約の検索や気遣いメール文面作成…

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#21Photo:PIXTA

 企業の組織全体に関する事務処理全般を担う総務部。大量の書類をさばかねばならず、効率化が求められるこの部署こそChatGPTは大活躍する。社内からの問い合わせ対応や、見知らぬ相手に角が立たない督促メールを出したり、議事録を自動作成したりすることも可能になるという。住友商事、NECに教えてもらったプロンプトも紹介する。

>>記事はこちら

#22 9月22日(金)配信
ChatGPTで横須賀市役所が「2万時間以上」の時短に成功!公務員業務がAIで全面革新、自治体専用ChatGPTも

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#22Photo:PIXTA

 ChatGPTの活用に民間企業以上の熱意で取り組む自治体が増えている。特に地方自治体では、将来の公務員不足を見据え、業務を効率化する必要性に迫られているからだ。神奈川県横須賀市が代表格で、あらゆる部署で活用を進める。さらに自治体専用ChatGPTも登場した。

>>記事はこちら

#23 9月23日(土)配信
ChatGPTを中小企業の経営参謀に!発信力アップで知名度・採用力向上【4つのプロンプト公開】

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#23Photo:PIXTA

 ヒト・モノ・カネの経営資源に限りがある中小企業で、ChatGPT活用の効果は抜群だ。営業支援や経営判断のサポートなど、その活用の可能性は幅広い。2800社以上への経営コンサル実績を持つスプラムの竹内幸次氏に中小企業ならではの活用方法を聞いた。実用的な四つのプロンプトを公開する。

>>記事はこちら

#24 9月24日(日)配信
【ライター必見】ChatGPTに良い記事を書かせるコツ、上場IT企業社長が3つのプロンプトで伝授

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#24Photo:123RF

 企業のデータ支援を手掛ける上場IT企業の社長が、ChatGPTの活用術を伝授していく記事の第1弾――。数年以内にChatGPTの文章力が、プロの書き手並みになるとの予測もある。生成AI時代にライターとして生き残るため、ChatGPTにいい文章を書かせるこつを教える。

>>記事はこちら

#25 9月25日(月)配信
経理部の時短に効くChatGPTプロンプト3選!各部署からの問い合わせ業務をラクラク処理

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#25Photo:PIXTA

 社内のさまざまな部署からの問い合わせが多く、コミュニケーションに時間を取られがちな経理部。ChatGPTのプロンプト三つを活用して、社内での質疑応答を効率化し、時短につなげよう。

>>記事はこちら

#26 9月26日(火)配信
面倒な商品紹介文をChatGPTが30秒で生成、プロンプトすら不要!ネットショップ業務に大革新

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#26Photo:Oscar Wong/gettyimages

 ネットショップを手掛ける小規模店舗や個人。時間を取られるのは商品紹介の文章作成だ。だが、ChatGPTを使えば、わずか30秒で済んでしまう。しかも面倒なプロンプトなしで利用できる方法があるのだ。

>>記事はこちら

#27 9月27日(水)配信
人事部の採用業務に効くChatGPTプロンプト3選!AI活用で客観的な人材評価をする方法

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#27Photo:PIXTA

 面接官も人間であり、体調などによって評価がぶれることもあるだろう。ChatGPTを活用し、客観的に採用できる手法を伝授する。人材採用のレベルアップにつなげよう。

>>記事はこちら

#28 9月28日(木)配信
ChatGPTが子どもの勉強を親がみるのに大活躍!記述式問題の採点・添削やノートの取り方指南も

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#28Photo:PIXTA

 別の立場から物事を考える練習や、子ども一人では採点が難しい記述式解答の手助け、ノートの取り方の指南など、ChatGPTは家庭学習の補助に使える。子育てのデジタル化に取り込んで、その効果を実感しよう。

>>記事はこちら

#29 9月29日(金)配信
法務部専用ChatGPTプロンプト3選!弁護士相談の補助でスタッフの業務負担を大幅軽減

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#29Photo:PIXTA

 企業を取り巻く法的リスクの高まりで、法務部の業務負荷が重くなっている。ChatGPTを活用して、弁護士相談の負荷を大幅に軽減。法務スタッフの時短につながるプロンプト3選を、上場IT企業の社長が紹介する。

>>記事はこちら

#30 9月30日(土)配信
住友商事やNECが活用!今すぐ使えるChatGPTプロンプト【前編16選】職種別・業種別・部署別に紹介

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#30Photo:PIXTA

 これまでの記事で紹介できなかった職種別・業種別・部署別プロンプト31選を大公開。前編に当たる今回は、住友商事、NECなどから実際に使っているプロンプトを聞き出した。エクセルや投資案件のリスク評価など、業務負荷の低減に役立つものをそろえた。

>>記事はこちら

#31 10月1日(日)配信
電通、現役医師が伝授!今すぐ使えるChatGPTプロンプト【後編15選】職種別・業種別・部署別に紹介

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#31Photo:PIXTA

 職種別・業種別・部署別プロンプト31選の後編。電通デジタルや現役の医師、地方自治体などに、実際に使っているプロンプトを教えてもらった。業務の時短につながるものから、競馬予想のように趣味で楽しめるものまで各種取りそろえた。

>>記事はこちら

#32 10月1日(日)配信
noteがChatGPT導入、記事・ブログ作成はどこまでラクにできる?【記者がやってみた】

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#32Photo:PIXTA

 コンテンツ投稿サイト「note」にChatGPTの技術を活用した新機能が搭載。記事の構成やタイトル付け、書き出しなどさまざまな手助けが受けられるようになった。実際にどこまで記事作成は簡単になるのか?記者がやってみた。

>>記事はこちら

番外編 10月6日(金)配信
ChatGPTはオワコン?導入企業での社員利用率は1割程度、使いこなせれば大アドバンテージ!

コピーですぐに使える!ChatGPT100選 職種別・業種別・部署別#番外編Photo:SOPA Images/gettyimages

 今年前半に盛り上がったChatGPTは、早くもオワコン?導入企業で社員の利用率は1割程度にとどまっているようだ。しかし、だからこそ使いこなせればメリットは大きい。企業のデータ活用支援を手掛ける上場IT企業の社長が、ChatGPTを使いこなす1割になるためのこつを伝授する。

>>記事はこちら

Key Visual by Noriyo Shinoda