グリーン周りからのアプローチが苦手で、トップやダフリのミスを繰り返してしまう。フェースにボールが当たったとしても、打球の高さがバラついて距離感が合わない。こんな悩みを持つ人は、クラブ(スウィング)の軌道とボール位置の関係を考えてみましょう。

グリッドエンド(左手)の真下がクラブ軌道の最下点となる。この基本メカニズムを理解していれば、ボール位置によって球筋を打ち分けることができる

 クラブ軌道の最下点というのは、常に「グリップエンドの真下」になります。これはどの番手でも共通していることで、ドライバーでもウエッジでも同じです。アドレスで左足太ももの内側にグリップをセットした場合は、その真下(左足かかとの内側)がクラブ軌道の最下点となるわけです。

 グリップエンドの真下にボールを置くと、最下点でボールをとらえることになるので、ロフトなりのインパクトが生まれます。これが基本中の基本。トップやダフリのミスが多い人は、構えたときのボール位置をもう一度チェックしてみてください。

 同じスウィングをした場合、ボールが最下点よりも先(左サイド)にあれば、アッパー軌道でボールをヒットすることになります。すると、ロフト角がいつもより多くなって、打球は上がりやすくなります。