ワナその6
「子供のためを思って」を口実に子供をスポイルしてしまう
「あなたのためを思って」というのは、非常に便利なフレーズです。
子供が自分の力でやろうとしていることを先回りしておせっかいな手出しや口出しをしても、「子供のためを思ってやったこと」にしてしまえば、本当に子供のためになったかどうかなんて関係なく、親の役目を果たした満足感に浸ることができます。
受験のように子供が何かに挑戦しようとしているときや、親の支配下から逃れようとしているときは、このフレーズがとくに威力を発揮します。「あの大学に挑戦したい」という意欲をつぶしたり、親元を離れることになる大学を受けさせなかったり、行きたくないと言っている大学に勝手に願書を出したり……。
もちろん、子供が心得違いをしていて、本当にそうしてあげることが必要な場合もあるでしょう。しかし、わざわざ「子供のためを思って」と口にしなければならないのは、実は薄々、親のエゴを優先させているとか、納得させるだけの理由が乏しいといった「後ろめたさ」を感じているからに他ならないのです。
ワナその7
「受験生の親」という立場を利用した充実感を求めてしまう
子供の受験は、親にとっても大仕事。何かしてあげたいという焦りや不安もあるでしょう。そんな気持ちの隙間に入り込んでくるのが、このワナの誘惑です。勉強の進み具合を頻繁に聞くことで「こんなにも心配している自分」をアピールし、ことさら腫れ物のように扱うことで「家族としての協力体制」を実感……。
言うまでもなく、受験生本人にとってはありがた迷惑以外の何ものでもなく、「親のために勉強してやっている」という気持ちを抱いてしまうことにもなりかねません。いったんそう思ってしまったら、自発的に勉強に取り組むのは困難でしょう。
親としては、わかりやすい充実感を求める気持ちをぐっとこらえて、どこまで突き放せるかが勝負ではないでしょうか。それでも心配している気持ちはちゃんと伝わるはずです。本当の意味での邪魔をしてしまわないよう、できるだけ普通に過ごすよう心がけたいものです。