新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

くしゃみの「しぶき」は2メートル飛ぶ。
インフル予防のマスク着用3原則

裴英洙: 医師・医学博士・MBA/ハイズ株式会社代表取締役社長
社会あの人はなぜ風邪をひかないのか?
2019年2月11日 14:00
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら

 

裴英洙(Eishu Hai)
医師・医学博士、MBA。ハイズ株式会社代表取締役社長。1972年奈良県生まれ。 金沢大学医学部卒業、金沢大学大学院医学研究科修了。金沢大学医学部卒業後、金沢大学第一外科(現・先進総合外科)に入局し、大学病院や基幹病院を中心に、主に胸部外科(肺がん、心臓病など)に従事し、日々手術に明け暮れる。その後、金沢大学大学院に入学し、外科病理学を専攻し医学博士を取得。さらに、病理専門医を取得し、市中病院にて病理医として病気の最終診断にかかわり、年間10000件以上の重大疾病の診断をこなす。また、医師として働きつつ慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネス・スクール)にて医療政策・病院経営の第一人者の田中滋教授に師事。同ビジネス・スクールを首席で修了。フランスグランゼコールESSEC大学院交換留学。ビジネス・スクール在学中に医療機関再生コンサルティング会社を設立。多数の医療機関の経営支援、ヘルスケア企業の医学アドバイザー業務などに従事。現在も医師として臨床業務をこなしつつ、臨床の最前線からのニーズを医療機関経営に活かすハンズオン型支援を行なう。著書に『10の仕事を1の力でミスなく回すトリアージ仕事術』『なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか』『一流の睡眠』(ダイヤモンド社)、『医療職が部下を持ったら読む本』(日経BP社)などがある。

『一流の人はなぜ風邪をひかないのか?』
著者からのメッセージ

はじめまして。裴英洙と申します。
このたび、『一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33』という、一般の方々に向けた「風邪対策本」を出版します。

「風邪の治し方」は、正直、医者泣かせです。 最先端の医学でも明確な原因のメカニズムは解明されておらず、風邪には、根治療法や特効薬がいまだに存在しません。 どんな名医でも、風邪を予防・根治する100%完璧な方法を知らないのです。

そこで本書では、現代医学で解明されている最大限の医学的知見や科学的知識を、一般の人が日常的に実践できるレベルの具体策に落とし込んで紹介します。現役の内科医、救急救命医、薬剤師などの知見と、医療統計データ、150近くの最新の研究論文や文献を総動員し、「風邪をひかないための予防策」と「できる限り早く風邪を治す方法」を紹介していきます。

人間は、ほうっておくと一生のうちに平均200回風邪をひき、生涯で丸1年間以上も風邪で寝込んでいると言われます。「風邪をひかないこと」は、究極のコスト削減・生産性向上に直結するのです。

また、風邪は、あらゆる人を苦しめるのに、「経験」や「感覚」で対処しがちな病気です。医学的根拠を元にした対策を網羅した本書を「現代人の新常識」として、風邪をひかない健康的な生活を送るために、是非とも、本書を使い倒してください。


【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】

くしゃみの「しぶき」は2メートル飛ぶ。インフル予防のマスク着用3原則裴英洙:著
価格(本体):1500円+税 発行年月:2018年2月
判型/造本:46並製、176ページ 
ISBN:978-4-478-10250-3 
『一流の人はなぜ風邪をひかないのか? MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33』

『一流の人はなぜ風邪をひかないのか?
MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33』

★12/29日本テレビ「世界一受けたい授業」に著者出演

★12/26 NHK「おはよう日本」Bizブックコーナーで紹介

大大大反響!! 超弩級の大重版決定!!

医者がやっている対策×医療統計データ×
最新医学研究論文&文献145本
のエッセンスを1冊に網羅。


【絶対に風邪をひけない、こんな方へ】
・社内でインフルエンザが大流行
・この1週間だけは何が何でも絶対風邪をひけない
・子どもが受験前。親が風邪をひいたらシャレにならない
・妊娠中で「風邪に注意してください」と言われた
・ちょっと風邪をひいたくらいじゃ、仕事を休めない
・子どもの頃から、大切なイベントの前に限って風邪をひく

【風邪対策の新常識と対策を網羅!】
・
病院に行っても風邪は治らない 
・風邪に「抗生物質」は効かない  
・公共トイレの「ジェットタオル」を使うと危険  
・「◯◯」を触る人は風邪をひきやすい
・お酒で「アルコール消毒」は悪影響だらけ 
・「◯○」を噛み続けると風邪予防になる
・ 「鼻で呼吸」するだけで予防効果あり
・1日11回の手洗いで風邪リスクが半減
・本当に正しいマスクの着け方・外し方 
・家族・同僚からの感染防止4原則 

ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]

【目次】
まずはこれだけ! MBA医師が教える 絶対に風邪&インフルエンザを避けたい人のための「ウイルス撃退プログラム」
【序章】一流の人は、なぜ風邪をひかないのか?
【第1章】医者が教えてくれない「風邪の正体」
【第2章】「超初期症状(このタイミング)」で対処すれば風邪はひかない
【第3章】「ひいてしまった……」 正しい医者のかかり方と「あの治し方」のウソ
【第4章】ぶり返さない・他人にうつさないために やるべきこと

一流の人はなぜ風邪をひかないのか?
一流の人はなぜ風邪をひかないのか?
裴 英洙 著
<内容紹介>

プレゼン前、試験前、出張前、結婚式前、試合前……絶対に風邪をひけない人へ。MBA医師が国際感染症予防法×医療統計データ×150本の最新論文で初めて明かした、医学的に正しい35の風邪ウィルス撃退法と最速回復法を1冊に網羅!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
関連記事
受験生に風邪&インフルをうつして一生恨まれないための「超」風邪対策7つ
受験生に風邪&インフルをうつして一生恨まれないための「超」風邪対策7つ
裴英洙
トイレの「ハンドドライヤー」を使ってはいけない
トイレの「ハンドドライヤー」を使ってはいけない
裴英洙
濡れた手で「アルコール消毒」してはいけない
濡れた手で「アルコール消毒」してはいけない
裴英洙
風邪に「抗菌薬」は無意味!一般市民の2人に1人が誤解
風邪に「抗菌薬」は無意味!一般市民の2人に1人が誤解
井手ゆきえ
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
とっぱらう
元グーグル社員がGメールをほとんど使わない驚きのワケ
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
とっぱらう
「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
人生の経営戦略
【あなたは大丈夫?】優秀だったのに人生後半で転落する人の特徴・ワースト1〈再配信〉
とっぱらう
元グーグル社員がGメールをほとんど使わない驚きのワケ
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
とっぱらう
「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「就活で学歴フィルターに引っかからないのはどの大学からですか?」。大学の社会的評価を考える
とっぱらう
「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1
STOIC人生の教科書ストイシズム
イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい人」はどう返す?
とっぱらう
元グーグル社員がGメールをほとんど使わない驚きのワケ
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
【一発アウト】「部下を育てたことがない人」が使う“超NGワード”。その正体
STOIC人生の教科書ストイシズム
「チヤホヤをほしがる」のは三流、「大金をほしがる」のは二流。では一流は何をほしがる?
増補改訂版 ヤフーの1on1
「もうこれ、やめませんか」…挫折しかけた社内改革を変えた安全自動車副社長の覚悟とは?
「やりたいこと」はなくてもいい。
「やりたいことがないんです…」→その言葉の奥にひそむ心のSOSとは?
「やりたいこと」はなくてもいい。
今の仕事、結果は出てるのに、なぜか楽しくない――そこから抜け出すために最も大事なこと
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「滑り止めの大学に進学して後悔しています。低学歴は苦労するのでしょうか」。大学進学が人生に与える影響を考える
経済は地理から学べ!【全面改訂版】
インドとブラジルも少子化!? 「1枚の図」が語るとんでもない事実
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
心に折れない刀を持て
森岡 毅 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
AIを使って考えるための全技術
石井力重 著/加藤昌治 監修
(POSデータ調べ、7/13~7/19)
特集
日銀 早耳深掘
Diamond マーケットラボ
40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全
コンサル大解剖
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
【“狩猟型”プロマネ】が混迷の時代に成果を上げる理由 【電通×慶應対談】企業文化は「変える」「守る」ことが可能か 【売上187%UP】秘訣は「電話受注」「見積作成」をやめたこと! 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略 「私を理解してくれる」AIが、顧客と企業の関係を再定義する
一覧を見る
最新記事
大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法
【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド
定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介
とにかくぐっすり眠りたい
【もう朝までぐっすり】60代男性が惚れ込んだ“人生を変えた枕”の秘密
教養としての歴史小説
【直木賞作家が教える】「友達以上、ビジネス未満」小説家と編集者にしかわからない絆の正体
ニュースな本
「家事をやれ!」「宿題をやれ!」妻子にキレまくる夫、豹変した“意外なキッカケ”は?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ