原油価格下落の恩恵が家計に及ばず、消費主導の成長機会を逸した 野口悠紀雄:早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 連載 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019.5.30 5:00 会員限定 Tweet 印刷する A A 続きを読むには… この記事は、会員限定です。無料会員登録すると、月5件まで読むことができます。 無料会員登録 有料会員登録 会員の方はログイン 次のページ 16年の実質賃金は5年ぶりのプラスに 1 2 3 4 Tweet 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 前の記事 #05 今回の景気拡大期、非製造業は人件費抑制で利益を確保した 2019.5.23 次の記事 #07 日本経済停滞の縮図、非製造業の小規模企業が抱える「大問題」とは 2019.6.6 特集 「慶應は男性社会」連合三田会初の女性トップ・菅沼会長に聞く 戦国の世を席巻「茶器バブル」、最高値は日本国の半分!?信長の死にも関係 CA「遊ぶならパイロット、結婚は整備士」、パイロット&CA覆面座談会 借金苦の回避&賢い資産運用に絶対必要な「お金の数学」を学び直し