スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

白米の食べ過ぎが早死にの原因だと
認められない日本人の重すぎた代償

牧田善二:医学博士

ライフ・社会 医者が教える食事術2
2019.8.8 4:30
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

牧田善二

[医学博士]

AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。
1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に『糖質オフのやせる作りおき』『糖質オフ!でやせるレシピ』『糖尿病専門医にまかせなさい』『糖尿病で死ぬ人、生きる人』『日本人の9割が誤解している糖質制限』『老けたくないなら「AGE」を減らしなさい』『人間ドックの9割は間違い』他、多数。

  • 医者が教える食事術2

    「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」と心配するのは、大ベストセラーとなり、テレビ等でも取り上げられ社会現象にもなった『医者が教える食事術 最強の教科書』の著者の牧田善二医師。牧田医師は食事が人体に与える医学的・化学的な仕組みについて解明する唯一の科学である生化学の研究者であり、臨床ではのべ20万人の患者を診てきた糖尿病専門医でもある。その牧田医師が世界の最先端の研究成果を満載した、『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』を著した。本連載では、同書より一部抜粋し、驚くべき食の最新情報についてお伝えしていく。

    バックナンバー一覧


書籍のご案内

『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』
牧田善二(著)、1,500円+税、四六判並製、352ページ

◆TBSテレビ「金スマ」で話題沸騰!!
◆シリーズ80万部突破!!
◆ついに待望の続編が登場!!

まだこんなにあった! 常識を覆す驚きのデータ続々! これが最新版「食の真実」だ!!
「何を、いつ、どう食べればいいのか?」
肉・魚・米・パン・野菜・海藻・乳製品・卵・果物……日本中で大ブームを巻き起こした食のバイブル第2弾は、さらにアップデートした「食材別食べ方」が満載!

その他、5大栄養素の上手な摂り方、体を整える血糖値管理法、年齢・タイプ別アドバイス、がん、脳梗塞、心筋梗塞、認知症他の予防・治療法、飲んでいいサプリなどを1冊に完全網羅。より実践的で具体的になった「食事術」を解説します。

◆健康に必要なのは「知性」だ!
◆思い込み、都市伝説、企業論理に振り回されず、
◆嘘を見抜ける「食のリテラシー」を身に付ける!

『The New England Journal of Medicine』『Science』『THE LANCET』など、世界のトップジャーナルに論文を発表する研究者であり、医者として20万人の臨床経験を持つ著者が、「生化学×臨床データ×最新エビデンス」に基づく、DNAにそった最強の食事法を公開。

◆「その食べ方、間違っています!」
◆医学的に正しい70の食事術

・肉はできるだけ「鶏」を食べる
・「脂肪」を食べた方が長生き
・納豆は「夕食」に食べる
・付け合わせのパセリは残さない
・迷ったら「アブラナ科」の野菜
・ヨーグルトは「食後に」食べる
・ラーメンより「チャーシューメン」
・「木綿豆腐×納豆」で糖尿病が改善
・安いオリーブオイルに優勢性はない
・牛乳はあえて飲まなくていい
・肉はいろいろな部位、魚介は丸ごと食べる
・キノコは丁寧に洗わない
・カルシウムを摂るなら牛乳より「小魚」
・血圧が心配なら海藻を1日1パック食べる
・小腹が空いたら30グラムのナッツを食べる
・ゆっくり食べると血糖値は上がりにくい
・白米好きは海藻から「マグネシウム」を摂る
・ご飯の前に「タンパク質」を食べる

◆最新医療に基づく予防・治療法も多数紹介!

・胃のバリウム検査は百害あって一利なし
・痛風は食事より「体質」が関係する
・肺のレントゲンは意味がない
・内視鏡いらずの大腸CTなら安全で低負担
・恐い膵臓がんを早期発見できる検査とは
・乳がんは乳腺MRI検査をプラスする
・前立腺がんを発見する「PSA」
・肝油は古くて新しい健康維持サプリ
・ビタミンDはがん予防が期待できる

【著者について】
牧田善二(まきた・ぜんじ)
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。
1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。この間、血中AGEの測定法を世界で初めて開発し、『The New England Journal of Medicine』『Science』『THE LANCET』等のトップジャーナルにAGEに関する論文を第一著者として発表。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。
著書に『医者が教える食事術 最強の教科書』『糖質オフのやせる作りおき』『糖質オフ!でやせるレシピ』『糖尿病専門医にまかせなさい』『糖尿病で死ぬ人、生きる人』『日本人の9割が誤解している糖質制限』『老けたくないなら「AGE」を減らしなさい』『人間ドックの9割は間違い』他、多数。 雑誌、テレビにも出演多数。

【目次】
はじめに

序章 偽エビデンスにダマされない! 「食の正しさ」の正体
――生化学×臨床データ×医学エビデンスで食の知識をアップデートする

第1章 都市伝説を正しく見抜く! 食の嘘16
――医学的に正しい「食の授業」

第2章 人体の仕組みが教える「三大栄養素」の上手な摂り方
――体にとって最も自然な食べ方とは?

第3章 人間のDNAにそった食材別の食べ方【実践編】
――何をどう食べれば健康になれるのか?

第4章 肥満・老化・病気にならない究極の体の整え方
――血糖値コントロールから始める健やかな体づくり

5章 最新医療と上手に付き合い100歳まで生きる方法
――知っているだけで長生きできる健康の最前線

おわりに

【ご購入はこちらから】
[Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70

医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70

牧田善二 著

<内容紹介>

まだこんなにあった! 常識を覆す驚きのデータ続々! これが最新版「食の真実」だ!! 「何を、いつ、どう食べればいいのか」 肉・魚・米・パン・野菜・海藻・乳製品・卵・果物…… 日本中で大ブームを巻き起こした食のバイブル第2弾は、 さらにアップデートした「食材別食べ方」が満載!

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

特集

意外と知らない「CFOの仕事となり方」、一流企業CFOが明かす実像

意外と知らない「CFOの仕事となり方」、一流企業CFOが明かす実像

Excel決算分析であなたもアナリスト!プロが教える営業利益率3社比較

Excel決算分析であなたもアナリスト!プロが教える営業利益率3社比較

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • ぶっちゃけ相続

    あやうく1000万円の大損!? 相続税を知らない司法書士の話

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が発見した「スーツでない日に何を着たらいいかパニック」の人が忘れがちな3つのポイント

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • 座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ

    背中の張りが一瞬でとれる「神ストレッチ」

  • 経営や会計のことはよくわかりませんが、 儲かっている会社を教えてください!

    UUUMの株価はなぜ急落したのか?

  • ぶっちゃけ相続

    あやうく1000万円の大損!? 相続税を知らない司法書士の話

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が発見した「スーツでない日に何を着たらいいかパニック」の人が忘れがちな3つのポイント

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • なんでも図解

    アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にしてみた!

  • 子育てベスト100

    発達障害の僕が教える「ウチの子だけできない」という親に知ってほしい1つのこと

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • ぶっちゃけ相続

    税務署が厳しくマークする「名義保険」とは?

  • 独学大全

    「コミュニケーションが苦手」と悩む人が知らないたった一つの重要な事実

  • 人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ

    「どうしても叶えたい…!」を実現する“非正規ルート”の使い方

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が「親にして欲しかったこと」「してほしくなかったこと」

  • だから、この本。

    だから僕は、社会問題をネタに漫才をする、本を書く

  • だから、この本。

    民主主義を滅ぼす「意識どん底系」人間とは?

  • だから、この本。

    僕が「給付金詐欺」で捕まった女の子から聞いた話

  • 嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラー」の教え

    著者・編集者が振り返る『嫌われる勇気』7年の歩みと海外展開

  • Google 式10Xリモート仕事術

    Google では管理職を どうやって評価しているのか?

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    遠藤 洋 著

  • ゼロ秒思考

    赤羽雄二 著

  • 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

    てぃ先生 著

  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全

    樺沢紫苑 著

(POSデータ調べ、1/10~1/16)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved