尾道の様々な職業の人にデニムをはいてもらい、ユーズドとして販売。そんなユニークなショップが全国のデニム好きの注目を集めている。プロジェクトの背景には、伝統の地場産業を多くの人に知ってもらい、日本のデニムの良さを発信したいという思いがある。
風変わりなデニムショップに
全国からお客が来る
広島県尾道市は、瀬戸内海に面した歴史ある町。文化庁の日本遺産にも登録され、観光地として人気を集めている。
商店街にある一軒の店舗。中に入るとはき古したジーンズが並んでおり、他には何も見当たらない。風変わりなショップだ。ところが、この店には全国から次々とお客さんがやってくる。
実はここ、「尾道デニムプロジェクト」というユニークな試みの拠点なのである。いったいどんなプロジェクトなのだろうか。
「デニム(ジーンズ)を尾道のいろいろな職業の人に1年間はいてもらい、それをショップで販売しているのです」(尾道デニムプロジェクトを運営する株式会社ディスカバーリンクせとうち・綿吉杏さん、以下同)
具体的には、尾道で働く人たちに1人2本のデニムを無償で提供。1本目を仕事の際にはいてもらい、1週間たったらスタッフが引き取って専門の工場で洗濯をする。その際、もう1本を渡して、また1週間はいてもらう。これを1年間、毎週繰り返していく。そうすると、味わいのあるユーズドデニムになるというわけだ。
「参加してくださる方は、尾道で働かれているボランティアさんです。職業は様々で、住職、農家、漁師、繊維業、大工、左官、学生、保育士など多彩です。仕事着としてはいてもらうので、使い込むうちに風合いが違ってきて面白いんです。例えば、鉄工所で働く方はしゃがんで作業するため、デニムにしわができて色の濃淡がはっきり出ます。作業に使う鉄粉が付いており、それもまた個性になるんです。ほどよい色落ち感もあるので人気が高いんですよ」
2013年に始まったこのプロジェクト、現在は約100名が参加中である。20代から70代まで幅広い層が参加しており、ショップで売れても販売代金は受け取らない。全員が無償のボランティアとして、日々デニムをはき続けている。
「スタートした当初は100名ぐらい集まってもらえれば、と考えていましたが、この企画に賛同してくれる人がどんどん増えてきまして、最終的には1年で270人、540本のデニムを販売することができました」
これまでに制作したデニムは1000本近いという。